2024年6月3日

紅茶と緑茶のブレンドティーはおいしい?作り方や味・紅茶と緑茶の違いをご紹介!

  皆さん、こんにちは(^∇^) アイスティーが美味しい季節になったとはいえ、早朝から午前中にかけてのひんやり感が気になる今日この頃です。 目覚めの一杯は温かい紅茶から!というのは初夏でも変わりません。   日々紅茶のおいしい飲み方やブレンドを研究している私ですが、最近は「この組み合わせってどうなの […]
2024年5月26日

二日酔いの頭痛に紅茶やルイボスティーが効く!?ミルクティーがダメって本当?

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 今年もいよいよ6月。この月が終わると、一年の半分が経過したことになりますね。 少しずつ初夏の陽気になり、アイスティーが楽しめる季節になりました。   今くらいの時期になると、お酒を飲む機会が増える方が一気に増えると思います。 ビールやワイン、日本酒、ウイスキーな […]
2024年5月25日

紅茶の保存方法は缶のままで大丈夫?冷蔵庫や冷凍する必要はあるの?

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 朝晩と日中の気温差が激しいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。   5月8日から13日までの6日間に開催された、ワールドティーフェスティバル2024に行かれた方もいらっしゃることでしょう♪ 遠方のため、私は会場に行けませんでしたが、SNSなどで当日の様子を楽 […]
2024年5月6日

香港発の紅茶×コーヒーの「鴛鴦茶」はまずい?美味しい?作り方や効果をご紹介!

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) ただいまワールドティーフェスティバル2024年のオンラインショップがオープン中ですが、皆さんはもうご覧になりましたか? X(旧Twitter)でも、ワールドティーフェスティバル2024に関するツイートがたくさんみられ、「楽しみ!」「行ってみたい!」「今年も行きます […]
2024年5月1日

ワールド・ティー・フェスティバル2024の情報解禁!オンラインストアがスタートしました♪

皆さん、こんにちは(^∇^) 今年も恒例のワールド・ティー・フェスティバルの開催が決定しました! イベントの情報解禁を心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか。   4月30日(火)の午後7時よりオンラインストアがスタートしましたので、私もさっそくイベントや出店ブランドのチェックをしております。 &nbs […]
2024年5月1日

カルダモンは整腸作用やダイエット効果が期待できるスパイス!五月病対策にいかが?

皆さん、こんにちは(^∇^) 今年もゴールデンウイークが始まり、旅行に出かける、実家に帰省する、といった人も多いと思います。   毎年、5月5日頃が立夏といわれており、暦の上では夏の始まりです。 少しずつ汗ばむ陽気になっていますが、日によって気温の変化が大きいこともあるため、体調には十分気を付けたいですね。 […]
2024年4月25日

ラテアートの種類と基本的な描き方をチェック!初心者でも自宅でできる簡単なやり方とは?

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 ひと月ほど前、紅茶ラテやラテアートをご紹介したことを覚えていらっしゃるでしょうか。 スチームミルクを作れるようになったところで、紅茶ラテアートづくりを始めたいと思っています。   とはいえ、本格的なラテアートは初心者には敷居が高そうなイメージです。 ネットで調べ […]
2024年4月20日

春は隠れ貧血に注意!貧血になりやすい高齢者にルイボスティーがおすすめです♪

皆さん、こんにちは(^∇^) あっというまに4月も中旬を過ぎました。いよいよお花見シーズンが到来し、桜の名所にお花見を楽しむ人が集まっているようですね。   何かと忙しいこの時期、「なかなか疲れが取れない」「時々めまいや立ち眩みがする」という体調不良に悩んではいませんか? 私自身にも当てはまる症状なのですが、 […]
2024年4月1日

紅茶と豆乳をブレンドした「ソイティー」がおいしい!作り方や効果が必見です♪

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 最近、食欲が旺盛になってついつい間食してしまうため、ダイエットが気になり始めました。   なんでも、春は気候や環境の変化によりストレスを感じやすく、空腹時に出るホルモンが分泌されやすくなるんだとか。 なるべくカロリーの低い食品を選んでいても、食べ過ぎて太 […]
2024年3月31日

新たな論争に注目!紅茶のティーバッグは何回使える?飲む以外の便利な使い道も紹介

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 まだまだ花粉シーズンは続くようで、ヒノキ花粉を含めると5月上旬頃まで花粉が飛散するようですね。 紅茶やハーブティーは医薬品とは違い副作用の心配が少ないため、花粉対策として長く活用できるでしょう。   さて、先日の記事で「紅茶論争」をご紹介したのを覚 […]