2022年10月27日11月1日は紅茶の日♪記念日の由来や紅茶の歴史を紐解いてみませんか?皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は紅茶に砂糖を入れるようになった理由や砂糖が合う紅茶の種類をご紹介しました。 紅茶に砂糖を入れる文化は、17世紀のイギリスが発祥といわれています。 現在は当たり前のように毎日飲んでいる紅茶ですが、当時は上流階級の人しか飲めない高級品だったんですね! &nbs […]
2022年6月12日ニュージーランドの新たな祝日「マタリキ・ホリディ」は2つめの新年! 皆さん、こんにちは(^∇^) 日本は本格的な梅雨の季節を迎えましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 蒸し暑さで体がだるい、洗濯物が乾かない…など、梅雨特有の悩みが出始めますね。 一方、TeaTotalでおなじみニュージーランドは6月から8月まで寒い冬の季節です。 天体観測や温泉、スキー […]
2022年5月14日運動する人はビタミンCや鉄分が不足しがち?栄養を考えた水分補給を♪ 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回はGW明けに気を付けたい五月病と、ストレス解消に効果的なベルガモットの香りをご紹介しました。 大型連休明けは、会社勤めの大人だけでなく、学校に通う子どもにとっても精神的負担が大きく、五月病になりやすいといいます。 五月病対策の一つに、日中の軽い運動が挙げられ […]
2022年4月26日上手なカフェイン摂取で仕事効率を高めよう!カフェインの効果が出るのはいつ? 皆さん、こんにちは(^∇^) いよいよゴールデンウィークですが、今年は雨の日が多いと天気予報でありました。 「もう梅雨入り?」とまで言われていますね。 外出を控えて家でのんびり過ごす人も多そうですが、休みはあっという間に過ぎていきます。 連休明けは仕事のやる気が出ないという経験はありませんか […]
2022年3月1日セイロン紅茶博物館とは?紅茶好きなら一度は行ってみたいセイロンティーの聖地 皆さん、こんにちは(^∇^)前回はひな祭りのパーティーや初節句の内祝いでおすすめの紅茶やフルーツティーをご紹介しました。 紅茶は縁起の良い物として、結婚式のお祝いや引出物でも人気の品物です。 コロナでお家時間が増えたこともあってか、ここ2~3年くらい前から紅茶ブームが再燃し始め […]
2022年2月24日3月1日~8日は女性の健康週間です♪美容と健康の両立のためにできることとは? 皆さん、こんにちは(^∇^)前回は花粉症の基本情報や花粉症の季節におすすめのハーブティーをご紹介しました。 花粉症は両若男女問わずかかるアレルギー症状ですが、一般的には女性のほうが患者さんは多いといわれています。 花粉症で鼻水が出たりくしゃみが出たり、目が痒かったりすると、それ […]
2022年2月16日人気女性タレントもTVで紹介するルイボスアールグレイティーってどんなお茶? 皆さん、こんにちは(^∇^) バレンタインデーも終わり、街中のショップはすでにホワイトデー商品に切り替わっていますね。 今年は自分で自分にチョコレートを買って食べたり、手作りのチョコレートを家族と一緒に食べたりする人が多かったようです。 小さくて食べやすいチョコレートは、甘党でなくても美味し […]
2022年2月7日2月14日はバレンタインデー♫古い歴史や意外な由来があるって本当…!? 皆さん、こんにちは(^∇^)前回は2月6日のワイタンギ・デーをご紹介しました。 世界にはまだまだ知らないさまざまな記念日が存在します。 日本では当たり前に行われる記念日イベントも、海外の人から見ると珍しいものもあったりするでしょう。 皆さんもご存じ、2月14日はバ […]
2022年1月30日2月6日はニュージーランドの建国記念日!世界に一つのマヌカフラワーティーで乾杯を♪ 皆さん、こんにちは(^∇^)前回は1月31日の愛妻の日をご紹介しました。 日本には日本の、外国には外国の記念日があり、その国独自の風習や価値観が垣間見えるようで面白いですね♪ 2月6日はニュージーランドの建国記念日です。 ニュージーランド発のティーブランド・TeaTotalとし […]
2022年1月11日1月15日はいちごの日♫甘くておいしい栄養たっぷりの果物です! 皆さん、こんにちは(^∇^) 時間が過ぎるのはあっという間!2022年の1月も折り返しを迎えようとしています。 全国でコロナウイルスの感染者数が増加傾向にあるため、家族と旅行に行ったり友人と会食したりする機会がなかなかない人もいるでしょう。 不要不急の外出を控えるのは感染対策として良いことだ […]