2020年7月23日お中元に紅茶を!アイスティーにしても美味しい紅茶をセレクトさせて頂きます!!お中元の手配はしましたか? 親しい人やいつもお世話になっている方々に お中元を贈るのに何を贈ったら良いか悩んでいませんか? ゼリーなどの涼しげなお菓子やハムなどの加工食品 洗剤・食用油など 日常使い出来る品が選び易いけど! 他の方と似た様な品になるのは避けたい!! 去年と同じような品を選んでしまっている! […]
2020年7月21日夏のだるさや鬱に…バニラ&ブルーベリーが絶妙な香りの良いルイボスティーを♪ こんにちは!今日はとても香りの良いおススメのルイボスティーをご紹介します♪ 厳しい暑さに体のだるさや食欲低下、無気力感を感じている人も多いのではないでしょうか。 暑さばかりは自分でなんとも解決できないですよね…。 夏バテには身体的な症状だけでなく、精神的な症状もあるといわれています。 なんとなく気分が優れ […]
2020年7月16日たまには紅茶以外も♪ ノンカフェインの贅沢フルーツティーはいかが?ベリーで紫外線対策しましょう こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか(^∇^) TeaTotalというと、アールグレイやダージリンなどの紅茶のイメージが強いですが、それ以外にもいろいろな種類のお茶があります。 この時期はアイスティーを飲みたい方が多いと思いますが、アイスで飲むのにピッタリなのがフルーツティーです♪ 中でも、紫外線 […]
2020年7月15日紅茶のシャンパン「ダージリンティー」はアイスでも美味しい♪効能・味・おススメの飲み方は? こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか(^∇^) 夜はちょっとだけ涼しい日もありますが、昼間は蒸し暑くついつい冷房の風を強くしてしまいがちですよね。 夏になると体がだるい、喉が痛くなる、熱が出る…という人もいるのではないでしょうか。 いわゆる「夏風邪」はウイルスに感染することで起こりますが、夏バテや […]
2020年7月11日アユルヴェーダ・アンチ・ストレスティーの魅力、今回の主役は『リコリスルート』です!『リコリスルート』とは? リコリスはマメ科カンゾウ属の多年草の植物です。和名は「甘草」で、漢方薬としても使われています。 和名でも甘い草と呼ばれているわけですが、学名の „Glycyrrhiza glabra“ は、なめらかな甘い根を意味する言葉が語源となっているそうです。 その名が示すよう […]
2020年7月7日ティートータルのお得なセットが人気!GLADDセール開催中‼︎ この投稿をInstagramで見る #gladd #teatotal #teatotalnz #セール #tea #set #ノンカフェイン #マンゴーマジック #ドリームタイム #バニラルイボス #ハーブティー #ルイボスティー #フルーツティー 現在GLADDさんで出品しているノンカフェ […]
2020年7月6日冷房で冷えた体を温めるのにルイボスティーが効果的な理由とは?〜ルイボス×シトラスで夏を爽やかに〜こんにちは!7月に入り、いよいよ夏の季節がやってきました。 すでに暑さにバテ気味になっている方もいるのではないでしょうか? コロナウイルスの影響もあり、自宅でお仕事をされる人も増えたことと思います。 また、感染者数が減らないこともあって、休日の外出を控えている方も少なくありません。 そこで注意したいのがエアコンによる「 […]
2020年6月3日アユールヴェーダ・アンチ・エイジングティーの魅力を見ていきましょう。今回はカルダモンを取り上げます。『スパイスの女王』カルダモン カルダモンはミョウガや生姜に似た、ショウガ科ショウズク属とアモムム属の多年草の植物で、和名はショウズクです。 スパイスとして用いられているのはカルダモンの種子で、まだ青いうちに鞘ごと収穫し乾燥させます。カルダモンが実をつけるまでには4年以上かかる上に、栽培が難しく収穫にも手間 […]
2020年5月23日アユルヴェーダ・アンチ・ストレスティーの魅力を見ていきましょう!今回取り上げるのは『シナモン』です。スパイスの王様『シナモン』 シナモンは、クスノキ科ニッケイ属の樹木の内樹皮からとれる香辛料です。 世界最古のスパイスの一つといわれる香り高いシナモンは、「スパイスの王様」と呼ばれています。 シナモンの香りの主成分は桂皮アルデヒドと呼ばれ、40度前後でもっとも高い香りを発散させます。 このシナ […]
2020年5月18日父の日に向けてお父さんが喜ぶプレゼントを用意してみませんか? 【父の日】に毎日働いてくれているお父さんへ感謝を 6月21日は、父の日です。 毎日仕事で働いてくれている父親に 『いつもありがとう』の感謝の気持ちをプレゼントとして贈ってみてはいかがですか? 今年の父の日は、日曜日なのでお祝いも合わせて家族で団欒も良いと思います。 プレゼントを贈ろうとしても […]