2025年6月30日紅茶にはちみつ入れる効果は?爽やかなはちみつレモンティーを作ろう! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) まだ6月ですが、西日本で史上最早の梅雨明けが発表されたというニュースを見ました。 2025年も7月を迎える時、いよいよ本格的な夏が始まるころになりましたね。 冷房で喉が渇いたり、風邪・アレルギーにかかったりして、「夏になると喉が痛い」と […]
2025年6月29日胃腸に良いハーブティーで早めの夏バテ対策を!食欲不振や下痢を改善しよう 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年は梅雨の時期が短かった印象で、かなり早い梅雨明けになるようです。 すでに猛暑日が続いているところもあるので、早めの夏バテ対策が必要になるでしょう。 夏は冷たい飲み物や食べ物を摂取する機会が多く、エアコンや暑さによるストレスで内臓から […]
2025年6月21日フランス人マダムのアイスティーは「21分」が重要!水出しアイスティーとの味の違いは? 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) ここ数日、6月とは思えないほど暑く、寝苦しい夜が続いています。 室内で過ごしていても熱中症になるケースはあるので、冷房をつけたり水分補給をしたりして対策しなければなりませんね。 アイスティーが美味しい季節、何か変わったアレンジ方法はない […]
2025年6月21日紅茶にはボツリヌス菌の抗菌作用がある!食中毒対策に活用しましょう 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 6月に入り、いよいよ梅雨シーズンがやってきました。 これからの時期は気温や湿度が上昇するため、細菌が繁殖しやすくなります。 細菌の繁殖による食中毒のリスクが高まるので、衛生管理をしっかり行いたいですね。 お茶には抗菌作用がありますが、中 […]
2025年5月24日ミルク出し紅茶(牛乳出し紅茶)はおいしい?アイスとホットを飲み比べ! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 真夏のような暑さや日差しが厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、アイスティーを楽しむ新しい方法を探していたところ、あるレシピを見つけました。 それは、紅茶を牛乳だけで抽出する“ミルク出し紅茶”というものです。 従来のミルクティーや […]
2025年5月17日グリーンルイボスとルイボスの違いとは?効果にも差があるって本当? 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 蒸し暑い気候が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 年々夏の暑さが厳しくなっており、熱中症にかかる人の数も増えているようです。 6月1日から職場の熱中症対策が義務化されることをご存じの方も多いと思います。 熱中症にならないためには、職場全体はもちろ […]
2025年5月10日気候の良い春に行きたい!気になる全国のハーブスポットベスト3皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 2025年の立夏は5月5日のこどもの日です。 暦の上では夏が始まりますが、今は爽やかで過ごしやすい気候で、お出かけにもってこいですね。 本格的な夏を迎えると、暑さで外に遊びに出かけるのを控えてしまう方は多いでしょう。 お出かけするなら気候の良い春に行きたいもの。 […]
2025年5月3日ピロリ菌の除菌に紅茶やハーブティーが役立つ!?意外なものにピロリ菌効果あり皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 気温が上がるにつれて、水分を摂る機会が増えますよね。 初夏から夏にかけて、食中毒のリスクが高まる季節でもあるので、飲み物の衛生面には十分気を付けたいところです。 胃がんの原因になるといわれる“ピロリ菌”は、水が原因で感染すると考えられています。 そし […]
2025年4月22日水の硬度が紅茶の味を左右する!軟水と硬水で飲み比べてみると…?皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) つい先日まで暖房をつけていましたが、ここ数日は冷房が必要な暑さになり困惑しています。 まだ4月ですが、早めに熱中症対策を始めた方がよさそうですね。 そろそろ水出し紅茶がおいしい季節…ということで、今回のブログは水出し紅茶の“水”がテーマの内容をお届け […]
2025年4月19日紅茶の品質を決めるクオリティーシーズンとは?今が旬のおいしい紅茶はどれ?皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 爽やかな春空の下で満開に咲く桜をみると、春本番を実感しますね。 桜はあっという間に散ってしまうのが残念ではありますが、だからこそ美しいともいわれていますよね。 花に季節(シーズン)があるように、紅茶にもシーズンがあるって知っていますか? 紅茶のシーズンは“クオリテ […]