全ブログ記事

2025年10月27日

カモミールの「グアイアズレン」は肌荒れに効果的!医薬品でも注目されている成分

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 長い夏が終わり、ようやく秋が楽しめる…と思いきや、一気に冬の寒さが到来しました。 急激な気候の変化に、体がついていけない人も多いはず。   私自身も、温度や湿度の低下で、肌の乾燥や赤みが気になり始めました。 敏感肌ということもあり、肌トラブ […]
2025年10月20日

イングリッシュブレンドってどんな紅茶?歴史やブレンド方法は?

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) デカフェ紅茶も飲みやすくて好きですが、目覚めの一杯にはキリっとした海外の紅茶が飲みたくなります。   「イギリス人は紅茶を飲み過ぎ」とまでいわれるくらい、紅茶の本場イギリスでは一日に何杯も紅茶が飲まれています。 イギリスでは朝食でも紅茶が定 […]
2025年10月15日

デカフェ紅茶はカフェインレスとどう違う?メリット・デメリットは?

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年もいよいよホットティーがおいしい季節になりました。   最近、市販の紅茶やカフェのメニューでよく見かけるのが“デカフェ紅茶”。 「通常の紅茶よりもカフェインが少ない」という認識がある人は多いと思いますが、実際に通常の紅茶とどのような違い […]
2025年10月3日

ドライフルーツはからだにいい?栄養ないのは本当?おすすめも紹介します!

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 芸術の秋や読書の秋、運動の秋などいろいろな秋の過ごし方がありますが、「食欲の秋」は定番中の定番ですね。   ぶどうやナシ、柿、栗、リンゴにイチジク…秋に旬を迎える果物もたくさんあり、いっそう食欲が増す方は多いのではないでしょうか。 果物には […]
2025年9月22日

ルイボスアールグレイとは?カフェインは含まれる?デカフェとの違いは?

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 朝晩の気温の変化や虫の鳴き声で、ようやく秋の気配が感じられるようになりました。   そうはいっても、まだまだ暑さは続きそう。ホットよりアイスの飲み物を選びたくなりますね。 私も夕方以降まで紅茶を飲み続けてしまうことがありますが、カフェインの […]
2025年9月12日

ローズヒップティーをダイエットで飲むなら朝夜どっち?ブレンドの相性もチェック!

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 残暑と呼ぶには暑すぎる今日この頃、紫外線の影響が気になりますよね。 7~8月ほどではないものの、9月も紫外線量は「中程度~強い」レベルに該当します。 紫外線対策でローズヒップティーやオイルを使用している方も多いと思いますが、実は、ローズヒップにはダイ […]
2025年9月7日

シャリマティーはレモンティーが苦手な人におすすめ!アレンジも楽しめます♪

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 9月なのに2日連続で猛暑日という異例の暑さに心身バテている方も多いと思います。 暑さを乗り切るためには、ビタミンやミネラルが不足しないよう栄養バランスを整えることが大切です。 特に、ストレス軽減や紫外線予防に効果的なビタミンCは意識的に取りたいもの。 […]
2025年8月31日

チャノキを自宅で育てたい!種や苗からの育て方やポイントを解説

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 紅茶を愛好していると、一度は「手摘みの茶葉から紅茶を作ってみたい」と思うのではないでしょうか。 実際、私も最近チャノキを自宅で育てたいと思うようになり、将来的には紅茶の自家栽培を考えています。   チャノキの栽培が初めてだと、何から始めれば […]
2025年8月31日

紅茶に合うフルーツは何?アイスティーにフルーツを入れて夏を楽しもう!

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 夏はさっぱりした食べ物が美味しいと感じるので、スイカやメロンなどのみずみずしいフルーツを好んで食べる方もいるのではないでしょうか。   人は暑さで体力消耗が激しくなると、エネルギーのもとになる糖分が取りたくなります。 そんな時、冷たい紅茶に […]
2025年8月17日

地中海原産のハーブは種類が多い!特徴や味は?どんな料理に使われる?

  皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 暑い時期はミントのような清涼感のあるハーブティーを飲みたくなりますよね。 皆さんは、ハーブの原産国についてどれくらいご存じでしょうか。 ハーブの原産地は世界に分布していますが、地域によって育ちやすい種類が異なります。 例えばミントは、日本ではハッカと […]