ハーブティー

2022年5月10日

疲労や老化の原因になる「糖化」に注意!意外なものに予防効果が…!?

  皆さん、こんにちは(^∇^) 今年の立夏は5月5日の子どもの日でした。 暦の上では夏が始まったということですね。 これからどんどん暑くなるかと思うと、それだけでグッタリしてしまいそうです。   皆さんは最近、このような悩みはありませんか? 「連休でしっかり休んだのに疲れがとれない」 「身体の不調 […]
2022年5月3日

3年ぶりのリアル開催で話題!ワールド・ティー・フェスティバル2022

  皆さん、こんにちは(^∇^) ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 毎年この時期を楽しみにしているお茶好きさんもいらっしゃると思います。   そう、今年もついに“ワールド・ティー・フェスティバル2022”が始まりました!   2017年から毎年恒例になっている阪神阪急百貨店さ […]
2022年5月1日

松葉茶ってどんなお茶?おいしいの?ルイボスティーと比較してみた!

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は紅茶を英語で「Black Tea」という理由や紅茶にまつわる英語をご紹介しました。     日本では紅茶は赤っぽいお茶という認識がありますが、イギリスでは違うことが分かりましたね! 世界にはまだまだ知らない常識があるんだな~と納得のいく理由でした。 […]
2022年4月21日

チェストベリーにラベンダー…生理痛やイライラに効くハーブを比較!

  皆さん、こんにちは(^∇^) 今年の4月は気候が不安定で、温かくなったと思いきやまた気温が下がりました。 5月に入って急に暑くなるのでは…と少々心配ぎみですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。   気候が不安定だと気持ちも不安定になりやすく、女性の方は特に生理痛やイライラ、生理不順などに悩まさ […]
2022年4月19日

5月8日は母の日!定番はカーネーション?紅茶ギフトもおすすめです♪

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は子どものカフェイン摂取についてお話させていただきました。 お子さんと紅茶を一緒に楽しむのは4歳になってから、コーヒーに関しては12~15歳からが望ましいとされていることをお伝えしました。     水出し紅茶はお湯出し紅茶よりもカフェイン量が減るとも言 […]
2022年4月18日

カフェインは何歳ごろからOK?子どもが紅茶を飲んでも大丈夫?

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回はアイスティーの起源や魅力、おいしい淹れ方などをご紹介しました。     岩手県で31℃が観測されたというニュースがありました。 4月なのに真夏日になるとは驚きですが、皆さんはこの気温の変化についていけていますか?   前回のブログでアイステ […]
2022年4月7日

アイスティーの起源は意外な〇〇!その魅力やおいしい淹れ方をご紹介

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は4月18日の夏美容はじめの日に合わせて、おすすめの紫外線対策をご紹介しました。     数日前まで暖房をつけていたのに、なんだか急に温かくなった気がします。 4月なのに初夏の陽気の所もあり、冷たい飲み物が飲みたくなりますよね。   ジュース […]
2022年4月5日

4月18日は夏美容はじめの日!急激に増える紫外線量に注意しよう

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は4月14日のオレンジデーにおすすめの商品をご紹介しました。   オレンジは甘くてさっぱりする果物なので、春から夏にかけていっそう美味しく感じますよね。 ビタミンCも豊富で、種類によっては1個食べるだけで1日の摂取目安量をクリアできるほどです!   そ […]
2022年3月29日

妊娠中に気を付けたいハーブとは?妊婦さんにおすすめの飲み物をご紹介!

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回はハーブや香りに関係する博物館ベスト3をご紹介しました。     ハーブティーやアロマ、香水には深い歴史があり、さまざまな楽しみ方があります。 博物館を訪れることで、新たな発見ができたり正しい知識が得られたりするでしょう。   ハーブは単なる […]
2022年3月28日

ハーブや香りに関する博物館に出かけよう♪日本国内の行ってみたいスポットベスト3

    皆さん、こんにちは(^∇^) 街を歩いたり公園を散策したりしていると、あちらこちらできれいな桜が見られるようになりました。まだ風の冷たさを感じますが、すっかり春らしくなってきましたね♪   春になると、気持ちも新たに、どこかに出かけたくなりませんか? お花見で桜や梅の花を観賞するの […]