アールグレイティー

2021年11月17日

アミノ酸はアスパラガスから発見された!紅茶に含まれるアミノ酸が凄い!?

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は紅茶に含まれるアミノ酸の種類やうまみ成分でもあるテアニンの歴史や効果についてご紹介しました。     紅茶に含まれるアミノ酸のうち半数を占めているというテアニン。 紅茶=ヨーロッパのイメージが強いですが、世界で初めてテアニンを発見したのは意外にも日本 […]
2021年11月13日

テアニンはうまみ成分!紅茶に含まれるアミノ酸をいくつ知っていますか?

  皆さん、こんにちは(^∇^) 11月1日の紅茶の日に紅茶に含まれる20種類以上の成分をご紹介したことを覚えていらっしゃいますか?     覚醒作用のあるカフェインや渋味成分のタンニン、抗菌作用のあるテアフラビンなどは聞いたことがあるという人も多いと思います。   しかし、紅茶 […]
2021年10月31日

夜間の紅茶は睡眠に悪影響って本当?寝る前に温かいティーでホッと一息を♫

皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は11月1日の紅茶の日にちなみ、紅茶に含まれる20種類以上の成分についてご紹介しました。     紅茶にはリラックス作用のあるテアニンも含まれますが、覚醒作用のあるカフェインも多く含まれています。 そのため、夜間に紅茶を飲むことで睡眠に悪影響を及ぼすのではないかと心 […]
2021年10月27日

11月1日は紅茶の日!紅茶に含まれる20種類以上の成分が凄すぎる!?

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は10月31日のハロウィンの起源や由来について、そしてパーティーにおすすめのティーをご紹介しました。       ハロウィンが終わると同時に11月を迎えましたが、11月1日はTeaTotalにもっともゆかりのある記念日“紅茶の日”です。 ブロ […]
2021年10月25日

10月31日はハロウィン!起源や仮装の意味を知ってパーティーを楽しもう♪

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は10月30日の香りの記念日について、そしてリラックス効果のあるハーブやポジティブになれるハーブをご紹介しました。     ラベンダーやカモミール、ローズなどの香りには高いリラックス効果があるとされていますが、人それぞれ好きな香りも違うため、「リラック […]
2021年10月17日

10月30日は香りの記念日♫魅力的な香りのティーでポジティブになろう

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は10月25日のニュージーランドの労働記念日について、そして仕事の疲れに効くハーブをご紹介しました。     ハーブやお茶が人に与える効果は、素材そのものが持つ成分によるものが大きいですが、実はもう一つ重要な要素があるって知っていますか? そう、“香り […]
2021年10月2日

抹茶と緑茶の違いって何?紅茶との違いも知っておこう!

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は毎月15日のお菓子の日について、そして洋菓子との相性が良いアッサムティーをご紹介しました。         紅茶と一言でいっても、その種類はさまざまです。 アールグレイ、ダージリン、アッサム、有名なのはこのあたりだと思いますが、T […]
2021年9月9日

9月20日は敬老の日!縁起物の紅茶を贈って楽しくお祝いしよう

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は9月14日のメンズバレンタインデーやコスモスの日についてと、女性へのプレゼントにおすすめのティーTOP3をご紹介しました。   8月のカレンダーをめくってみて、「9月は祝日が2つもある!」と嬉しくなった人もいるのではないでしょうか。 9月にある祝日のうち、一つ […]
2021年9月7日

9月14日はメンズバレンタインデー♫女性への贈りものにおすすめのティーTOP3

  皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は9月病の症状や改善方法、おすすめのティーをご紹介しました。   コロナ禍で例年以上にうつ症状が出やすい環境にあると思います。 気温が低い日もありますから、洋服で体感温度を調節したり、温かい飲み物で内臓を温めてあげたりして自律神経を整えていきましょう! &nbs […]
2021年8月25日

女性に優しい健康茶で有名な「ベニバナ」はオレンジ色と丸い形がかわいい花です♬

皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は8月25日のサマークリスマス、そして自宅での乾杯におすすめのアールグレイスペシャルをご紹介しました。     真夏日が続くと、どうしても1日中エアコンをつけっぱなしにしてしまいがちですよね。 しかし、冷房の効いた部屋に長時間いると、体が冷えて体調を崩す原因になりか […]