2022年1月2日1月2日は初夢の日!紅茶を飲む夢にはどんな意味がある? 皆さん、こんにちは!楽しいお正月をお過ごしでしょうか(^∇^) 前回は新年を迎えるのに縁起の良いおすすめのティー商品をご紹介しました。 お正月といえば、初日の出を見に行ったり初詣に出かけたり、おせち料理やお雑煮を食べたり…たくさんの行事がありますよね。 中でも特殊 […]
2021年12月20日12月25日はクリスマス!家族へのプレゼントやサンタさんへのお返しに紅茶が喜ばれます♫ 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は冷え性さんにおすすめのカレーのスパイスやハーブティーをご紹介しました。 寒い季節は温かい飲み物が一番ですよね! いよいよ今年もあと10日を切りました。2021年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。 「今年は…」と振り返る前に、もう一つ […]
2021年12月12日オレンジやみかんの皮には栄養がたっぷり!意外とおいしくてはまります♫ 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は冬の便秘の原因や対策法、食物繊維の重要性などをご紹介しました。 寒くなると腸の働きが低下したり水分が不足したりして便秘になりやすいです。 便秘対策の一つとして、温かい紅茶やフルーティーで水分補給することをおすすめします♪ また、 […]
2021年12月8日冬は便秘になりやすい季節!食物繊維をとって腸内環境を整えよう 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は12月13日のビタミンの日について、またビタミンB1の特徴やおすすめティーをご紹介してまいりました。 ストレスが多い人は体に毒素を溜めやすく、「冬バテ」や「冬うつ」のリスクが高いと考えられています。 代謝ビタミンであるビタミンB群を積極的に摂 […]
2021年11月23日11月26日はポリフェノールの日♫紅茶や赤ワインなど全部で8000種類もある!? 皆さん、こんにちは(^∇^) 11月も下旬ということで、日に日に寒さが増してきたように感じます。 昼間も気温があまり上がらず、いよいよ全国的に本格的な冬の寒さを迎えようとしています。 今年はラニーニャ現象の影響で寒さが厳しくなるといわれていますが、皆さん防寒対策は万全でしょうか。 寒い冬に体 […]
2021年11月17日アミノ酸はアスパラガスから発見された!紅茶に含まれるアミノ酸が凄い!? 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は紅茶に含まれるアミノ酸の種類やうまみ成分でもあるテアニンの歴史や効果についてご紹介しました。 紅茶に含まれるアミノ酸のうち半数を占めているというテアニン。 紅茶=ヨーロッパのイメージが強いですが、世界で初めてテアニンを発見したのは意外にも日本 […]
2021年11月13日テアニンはうまみ成分!紅茶に含まれるアミノ酸をいくつ知っていますか? 皆さん、こんにちは(^∇^) 11月1日の紅茶の日に紅茶に含まれる20種類以上の成分をご紹介したことを覚えていらっしゃいますか? 覚醒作用のあるカフェインや渋味成分のタンニン、抗菌作用のあるテアフラビンなどは聞いたことがあるという人も多いと思います。 しかし、紅茶 […]
2021年10月31日夜間の紅茶は睡眠に悪影響って本当?寝る前に温かいティーでホッと一息を♫皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は11月1日の紅茶の日にちなみ、紅茶に含まれる20種類以上の成分についてご紹介しました。 紅茶にはリラックス作用のあるテアニンも含まれますが、覚醒作用のあるカフェインも多く含まれています。 そのため、夜間に紅茶を飲むことで睡眠に悪影響を及ぼすのではないかと心 […]
2021年10月27日11月1日は紅茶の日!紅茶に含まれる20種類以上の成分が凄すぎる!? 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は10月31日のハロウィンの起源や由来について、そしてパーティーにおすすめのティーをご紹介しました。 ハロウィンが終わると同時に11月を迎えましたが、11月1日はTeaTotalにもっともゆかりのある記念日“紅茶の日”です。 ブロ […]
2021年10月25日10月31日はハロウィン!起源や仮装の意味を知ってパーティーを楽しもう♪ 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は10月30日の香りの記念日について、そしてリラックス効果のあるハーブやポジティブになれるハーブをご紹介しました。 ラベンダーやカモミール、ローズなどの香りには高いリラックス効果があるとされていますが、人それぞれ好きな香りも違うため、「リラック […]