2024年12月7日12月15日は国際紅茶の日!茶葉の生産国の歴史や茶園について学ぼう皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 早いもので今年も12月、2025年まで残すところ一ヵ月を切りました。 今のところ全く実感がありませんが、毎年クリスマスのイルミネーションやクリスマスプレゼント特集などを目にすると、「今年もあと少しなんだなぁ」と思うことが多いです。 さて、そんな12月 […]
2024年11月28日ティースプーンの容量は何g?意外な歴史やおすすめの選び方をご紹介!皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 11月の第4木曜日の次の日はブラックフライデー。2024年は第5金曜日の11月29日が感謝祭になる珍しい年です。 ブラックフライデーセールで紅茶グッズを購入した!という方も多いのではないでしょうか。 安価ではありますが、私も最近ティースプーンを購入し […]
2024年11月21日フェンネルシードはカレーのスパイス!香りや効果効能は?副作用はあるの?皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 20日は関東で真冬の寒さになるなど、一気に冬が訪れたような気候ですね。 寒さで冷えが気になるときは、体を温めてくれるスパイスやハーブを活用するのがおすすめです。 今の時期は、冷えからくる腹痛や下痢、便秘などにも悩みやすいため、腸にやさしいハーブティーを選びたいとこ […]
2024年11月19日水道水で淹れる紅茶はまずい?軟水と硬水で紅茶の味が違うって本当?おすすめはどっち? 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年の立冬は11月7日から21日頃。一気に気温が下がり、慌てて衣替えした方も多いのではないでしょうか。 アイスティーを飲む機会が減った一方、ホットティーが非常に美味しく感じるようになりました。 体を温めたい時は、スパイスとミルクを加えて […]
2024年11月9日紅茶とリンゴ酢のバーモントティーはダイエットにいい?効果や作り方をご紹介します! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年もあっという間に11月。長すぎる残暑にバテてしまいましたが、今度こそ秋の到来かな?といったところです。 とはいえ、室内にいる時間が長いと、昼間は暑さを感じることもしばしば。 昼間はアイスティーで喉を潤し、朝晩はホットテ […]
2024年10月24日11月1日は紅茶の日!世界の紅茶文化や紅茶の楽しみ方をご紹介♪ 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 遅い秋の到来ということで、ようやく気候が安定したように思えます。 「紅葉を楽しみながら紅茶をいただく」という贅沢な秋の過ごし方をしてみたいものです。 本格的な秋を迎えると、アイスティーからホットティーに切り替えるという人も多いのではない […]
2024年10月14日徳川家康も愛用していた「ゴジベリー」は冷え性改善や疲労回復に効果的なスーパーフード! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年は暑さが長引いた分、10月に入ってからも夏の疲れを感じました。 気温の急降下も加わり、手足の冷えや肩こり、頭痛、胃腸の不調など冷えによる症状を起こす人も多いと思います。 冷え性というと女性に多いイメージですが、最近では […]
2024年10月14日科学者も研究を重ねるティーポット効果とは?液だれ防止の方法はあるの?皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 最近は秋らしく過ごしやすい陽気が続いており、厳しい暑さもようやく落ち着いたかなという印象です。 その分、1日の中で寒暖差が大きいので、寒暖差疲労には気を付けなければなりませんね。 10月8日は二十四節気の「寒露」で、秋が深まるころといわれています。 […]
2024年10月6日ティーバッグタイプの紅茶の正しい淹れ方とNGな淹れ方をご紹介! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 10月が始まり、今年も残すところあと3ヵ月になりました。 そろそろ本格的に長袖へと衣替え…というわけにはいきませんね。 一旦涼しくなったかな?と思いきや、暑さが戻ってきたので、まだまだアイスティーがおいしく感じます。 ところで、皆さんは […]
2024年9月23日秋の風邪予防にハーブティーがおすすめ!腸内環境を整えて免疫力を高めよう皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 9月も下旬となり、ようやく暑さが和らいできたように思います。 雨の影響もあってか、朝晩は少しひんやりしているように感じます。 10月に入ると、急激に気温が低下するところもありそうなので、冷えによる体調の変化に気を付けたいところです。 少し前まであれだ […]