2020年11月13日紅茶とはちみつは相性バッチリ◎喉や不眠への効果もアリ! 皆さん、こんにちは(^∇^) 先日、日本医師会の中川俊男会長が記者会見で、全国の新型コロナウイルス感染症の拡大について「第3波と考えてもよいのではないか」と語りました。 また、ほかの専門家の中にも同じ見解を示している方は少なくないようで、これまで以上に個人がコロナ感染予防の意識を高める必要がありそうですね […]
2020年11月7日アフタヌーンティーを優雅に♪食べ方・飲み方・淹れ方のマナーを知ろう皆さん、こんにちは(^∇^) いよいよ11月に入り、今年も残すところ2ヵ月を切りました。 冷たいお茶やジュースより、あたたか~い紅茶やハーブティーがいっそう恋しくなる季節。 ご家族やご友人といっしょにティートータルのお茶で話に花を咲かせましょう♪ 前回はアフタヌーンティーとは何か、歴史や形式、ドレスコード […]
2020年10月31日アフタヌーンティーは自宅のリビングでも楽しめる!カフェに行かずに贅沢なひと時を 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は11月1日、紅茶の日についてお話させていただきました。 紅茶の日が誕生したまでの経緯や、紅茶が世界に普及するまでの歴史などを紐解いていくと、よりいっそう紅茶の味に深みを感じます♪ 前回少し触れた「アフタヌーンティー […]
2020年10月31日11月1日は紅茶の日!歴史を辿りながらアフタヌーンティーはいかが? 皆さん、こんにちは(^∇^) いきなりですが、11月1日は何の日かご存知でしょうか? そうです♪11月1日は紅茶の日です! いつもティートータルの紅茶を飲んでいるよという方も、はじめてサイトを訪れたよという方も、今日は紅茶の歴史を振り返りながらアフタヌーンティーを楽しみましょう。 せっかくで […]
2020年10月27日冷え性にはハーブやチェリーが効く!?効果効能があっても過剰摂取は禁物! 皆さん、こんにちは(^∇^) テレビやネットのニュースで、「今年の冬は寒い」という話が出ており、寒がりの方は今からゾっとしているのではないでしょうか。 今年の冬が寒くなる理由は、“ラニーニャ現象”が起きているからだといいます。 ラニーニャ現象とは、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象のことです。 […]
2020年10月23日風邪にはカモミールやアップルが効果的!?温かいティーは医師もお奨めしています♪ 皆さん、こんにちは!いよいよ10月も終盤ですね。 秋から冬へと季節が変わる11月は、1年でも風邪を引きやすい月だと言われています。 これから気温がグッと下がり、空気も乾燥してくることでしょう。 電車や街中ではくしゃみや咳をしている人が増える時期ですよね。 マスクをしているといえども、ウイルス […]
2020年10月23日多年草のハーブの特徴とは?有名なのはパセリだけどペットに有害って本当? 皆さん、こんにちは(^∇^) 先日、イギリス政府の非常時科学諮問委員会(SAGE)が、新型コロナウイルスが絶滅する可能性が低いという発表をおこないました。 ワクチンが完成する見込みがあるため、感染症の発生率を抑えることに専念すべきだという見解もあるようです。 Withコロナ時代に突入してしまった今、心身の […]
2020年10月19日フルーツティーの秋!パイナップルは栄養満点だけどアレルギーに注意? 皆さん、こんにちは(^∇^) 各地で冷え込みが続いており、10月とは思えないくらいの寒さに体調を崩してしまった方もいるのではないでしょうか。 今年は気温が天候に左右されやすく、場合によっては前後の日で10℃以上の気温差が生じるところも珍しくないようです。 今から冬に備えて、栄養をしっかり蓄えておきたいとこ […]
2020年10月14日フェンネルとはどんなハーブ?スイートとブロンドの違いは? 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回はハーブティーとは何か、紅茶との違いや和ハーブと洋ハーブの種類についてご紹介しました。 ハーブはティートータルでも販売しているようなハーブティーに用いられることもありますが、料理の香り付けや保存料、香料、防虫などさまざまな目的で使われています。 […]
2020年10月13日そもそもハーブティーとは?和ハーブと洋ハーブに分けられる!紅茶との違いも解説 皆さんこんにちは! 先日も記事のタイトルにしましたが、今年の秋冬は風邪に加えて新型コロナとインフルエンザの同時流行“ツインデミック”が世界中で恐れられています。 日ごろから手洗いやうがいなどを徹底して行い、ウイルスを体に入れない対策をし続けることが大きなポイントになりそうです。 […]