2022年7月11日イギリス式の紅茶の淹れ方「ゴールデンルール」を覚えておいしい紅茶を飲もう皆さん、こんにちは(^∇^) 前回はハト麦茶の効果や味の感想、アレルギー体質の人におすすめするルイボスティーをご紹介しました。 夏は暑さで汗をかいたり体の水分が蒸発したりして喉が渇きますが、季節がらさっぱりした飲み物を選びたくなりますよね。 さっぱりした飲み物といえば、個人的に […]
2022年7月1日ほうじ茶と紅茶は同じ茶葉で作られる!味や成分の違いを比較してみた皆さん、こんにちは(^∇^) 7月が始まったばかりだというのに、酷暑が続いていますね。 熱中症を予防するためには、喉が渇く前からこまめに水分補給することが大切です。 まだまだ暑い夏は続くため、いろいろなお茶を飲み比べてみるなど楽しみを見つけたいと思います♪ さて、前回はイギリス流の紅茶習慣をご紹介しました […]
2022年6月29日イギリス人は1日7回紅茶を飲むのが当たり前!?イギリスの紅茶習慣がすごい!皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は紅茶のマメ知識として、紅茶好きの偉人をご紹介しました。 フランス国王から英国王室の王女、一世を風靡した詩人までさまざまな偉人が紅茶をこよなく愛していたことが分かりました。 イギリスで紅茶文化が広まったのは1662年のことです。 ポルトガルの王家からイギリス […]
2022年6月29日世界中で愛され続ける紅茶のマメ知識!紅茶好きの偉人をご紹介します♪皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は7月8日の中国茶の日にちなみ、中国茶の6大分類をご紹介しました。 中国茶の中でも発酵度合いの低い白茶は、熱を取る作用があることから、夏の水分補給に最適です。 白茶は意外にも古い歴史をもち、今から2000年以上前から生産されていたといいます。 もともとは秦の […]
2022年6月28日7月8日は中国茶の日!体を冷やすのにおすすめなのは白茶です♪皆さん、こんにちは(^∇^) 各地で真夏日が観測されているため、すでに夏バテ気味という方も多いのではないでしょうか。 先日、九州南部と東海、関東甲信地方が一足早く梅雨明けしたとのニュースがあり驚きました。 いよいよ本格的な夏を迎えるわけですが、皆さん、熱中症対策は万全ですか? 体を冷やすお茶としておすすめ […]
2022年6月4日6月19日は父の日!梅雨バテや髪の毛に悩むお父さんへの最適なプレゼント皆さん、こんにちは(^∇^) 6月に入り、いよいよ今年も残すところ半分となりました。時が過ぎるのは本当に早いものです。 例年であればそろそろ梅雨入りする頃ですが、今年は少し遅い梅雨になるといいます。 そして、6月といえばあのイベントは外せませんね! …そう、第3日曜日の“父の日”です。 今年の父の日は6月 […]
2022年5月30日お年寄りのコーヒー摂取は危険?高齢者の水分補給やおすすめ飲み物をご紹介! 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は氷の日にちなみ、氷出しティーの魅力をご紹介しました。 夏の水分補給は熱中症対策にも必須ですので、お好みの淹れ方でお茶を楽しんでください。 さて、皆さんは夏の水分補給にどんな飲み物を利用されていますか? 水やミネラルウォーター、スポーツドリンク […]
2022年5月25日6月1日は氷の日!氷出し紅茶の魅力と淹れ方をご紹介します♪ 皆さん、こんにちは(^∇^) いよいよ5月も下旬となり、全国的にも夏日や真夏日が続出するようになってきましたね。 急な気温の変化に体調を崩されていませんか? 本格的にアイスティーの季節がやってきた!という感じですが、紅茶の淹れ方はお湯出し紅茶や水出し紅茶だけではありません。 皆さんは、“氷出 […]
2022年5月10日GW明けは五月病に気をつけて!ストレス解消に効くベルガモットの香りがおすすめ♪ 皆さん、こんにちは(^∇^) 前回は疲労や老化の原因になる「糖化」と、予防効果のある飲み物をご紹介しました。 最近疲れやすいという人は、甘い物や炭水化物の摂りすぎに気を付け、抗糖化作用のあるルイボスティーやカモミールティーを飲むようにしてみてください。 さて、楽し […]
2022年5月3日3年ぶりのリアル開催で話題!ワールド・ティー・フェスティバル2022 皆さん、こんにちは(^∇^) ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 毎年この時期を楽しみにしているお茶好きさんもいらっしゃると思います。 そう、今年もついに“ワールド・ティー・フェスティバル2022”が始まりました! 2017年から毎年恒例になっている阪神阪急百貨店さ […]