2025年3月6日花粉症の70%が3月に発症する!?受験や成績に影響する花粉症に対策を! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 3月に入り、いよいよ春が近づいてきたかなという印象ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 3月といえば卒業式、同時に高校や大学の受験、入社試験を控えている人もいると思います。 受験や試験はその日の体調に影響を受けやすいといいますから […]
2025年2月7日いちごの香りが人気の理由とは?いちごを使った美味しいミルクティーもおすすめ!皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 寒さが続いていますが、2月3日に立春を迎え、暦の上では「春」となりました。 2月が旬の食べ物と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 小松菜や春菊、キャベツなどの野菜や、ブリ、鯖、タラなどの魚は2月に旬を迎える食材です。 意外かもしれま […]
2024年11月9日紅茶とリンゴ酢のバーモントティーはダイエットにいい?効果や作り方をご紹介します! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今年もあっという間に11月。長すぎる残暑にバテてしまいましたが、今度こそ秋の到来かな?といったところです。 とはいえ、室内にいる時間が長いと、昼間は暑さを感じることもしばしば。 昼間はアイスティーで喉を潤し、朝晩はホットテ […]
2024年9月9日便秘や肌トラブルに悩む人必見!ローズヒップティースカッシュで納涼を楽しもう♪皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 9月になりましたが厳しい残暑が続きますね。今年も残すところあと4ヵ月!めまぐるしいスピードで時間が過ぎていくのは切ない所…。 暑い時期が長く続くと、「お腹の調子が良くない…」「最近、肌が疲れている感じがする…」などの悩みが増えませんか? 便秘を解消してお腹の調子を […]
2024年8月20日紅茶と食べ合わせを考えてみる!相性の良い・悪い食べ物や飲み物を調査♪皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 お盆休みが明けて、夏の疲れを感じ始める人が増えたと思います。 厳しい暑さで体力が消耗しやすく、食欲不振に悩む時期ですが、皆さんは栄養をきちんと摂っていますか? 普段の食事では、ただ栄養を摂るだけでなく、食べ物や飲み物との食べ合わせを考えることをおすすめします […]
2024年8月11日紅茶にヨーグルトを入れる「ティーグルト」は腸活におすすめ!作り方をご紹介します皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 大暑を過ぎ、暦の上では秋になりましたが、まだしばらく暑い日が続きそうですね。 前回もお伝えしましたが、夏は冷たいものの食べ過ぎや飲みすぎ、栄養の偏りなどで腸内環境が悪化しやすいです。 夏の腸疲れの予防法・対処法として、食物繊維や乳酸菌を摂ることを挙げ […]
2024年7月31日マンゴーフルーツは便秘やダイエットに効果的!夏の腸疲れにフルーツティーがおすすめ♪ 皆さん、こんにちは(^∇^) あっという間に8月となりましたが、まだまだ猛暑は続きそうです。 毎日これだけ暑いと、冷蔵庫でキンキンに冷やした飲み物を飲んだり、アイスを食べたりするのが日課になっている人も多いと思います。 最近、なんとなく胃が重たい、下痢や便秘に悩んでいる、お腹が張る、胸やけや […]
2024年7月24日アイスティーが濁る原因や味の違いは?おいしいアイスレモンティーの淹れ方もご紹介! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 7月も下旬となり、全国的に強烈な暑さが続いていますね。 40℃超えで歴代最高記録を更新した地域もあり、水分補給は生きていくのに必須といったところです。 普段は温かい紅茶を好む私ですが、夏の一番暑い時期だけはどうしてもアイスティーが飲みたくなりま […]
2024年7月19日夏におすすめの氷出し紅茶はカフェイン控えめで安心!お湯出しとの違いは? 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。 いよいよ梅雨明けの季節となり、本格的な夏がやってきますね。 「猛暑に注意」とニュースでも伝えられていますが、これからの時期は熱中症にはさらに気を付けたいところです。 夏の水分補給について、「お茶やコーヒーなどカフェインが多く含まれる飲み物は適し […]
2024年6月5日紅茶の水出しが危険って本当!?夏はアイスレモンティーがおすすめ♪皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) そろそろ梅雨入りの季節がやってまいりましたが、梅雨が明けると夏本番! 6月でも夏日の日はありますので、“食中毒”には今から気を付けたいところです。 食中毒というと食べ物のイメージが強いですが、飲み物でも発生する場合があるといわれています。 健康に夏を […]