2025年8月17日紅茶ポプリ・ハーブポプリを作ってみた!お気に入りになったレシピを大公開! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 前回は、消臭効果やリラックス効果のあるアイテムとして“紅茶ポプリ”や“ハーブポプリ”の作り方をご紹介しました。 私の自宅にもちょうど賞味期限切れの紅茶があったので、この機会に紅茶ポプリを作ってみることにしました。 いつもストックしているハーブでハーブ […]
2025年7月28日余った紅茶の使い道にもおすすめ!ポプリやサシェを作って香りを楽しもう皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 夏はエアコンつけっぱなしで窓を閉め切ることが多いため、部屋のムワッとした臭いが気になりやすいですよね。 そんな時は、紅茶やハーブの自然な香りを利用して、部屋の中を良い匂いで満たしましょう。 私が最近気に入っているのが、紅茶やハーブを使ったオリジナルのポプリです。 […]
2025年6月30日紅茶にはちみつ入れる効果は?爽やかなはちみつレモンティーを作ろう! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) まだ6月ですが、西日本で史上最早の梅雨明けが発表されたというニュースを見ました。 2025年も7月を迎える時、いよいよ本格的な夏が始まるころになりましたね。 冷房で喉が渇いたり、風邪・アレルギーにかかったりして、「夏になると喉が痛い」と […]
2025年6月21日フランス人マダムのアイスティーは「21分」が重要!水出しアイスティーとの味の違いは? 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) ここ数日、6月とは思えないほど暑く、寝苦しい夜が続いています。 室内で過ごしていても熱中症になるケースはあるので、冷房をつけたり水分補給をしたりして対策しなければなりませんね。 アイスティーが美味しい季節、何か変わったアレンジ方法はない […]
2025年6月21日紅茶にはボツリヌス菌の抗菌作用がある!食中毒対策に活用しましょう 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 6月に入り、いよいよ梅雨シーズンがやってきました。 これからの時期は気温や湿度が上昇するため、細菌が繁殖しやすくなります。 細菌の繁殖による食中毒のリスクが高まるので、衛生管理をしっかり行いたいですね。 お茶には抗菌作用がありますが、中 […]
2025年3月30日チャイとチャイラテの違いとは?自家製チャイラテの作り方をご紹介! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 春らしく暖かい…を通り越して夏のように汗ばむ気候が続いたかと思いきや、一気に真冬に逆戻り。 「気温の変化についていけない」という方も多いと思います。 とはいえ、4月は年度の始まりですから、新しいことを始める方も多いのではないでしょうか。 […]
2025年3月30日紅茶と和紅茶の違いって?代表的な産地や香りや、味わいを比較! 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 3月も下旬となり、各地で桜の開花が発表されていますね。 気温が一気に上がり、5月並みの暖かさになったところもあり、室内にいても汗ばむ陽気です。 春といえば桜。桜といえば日本を代表する花。なんとなくですが、春は和紅茶の季節だな~と思います […]
2025年3月6日チーズティーは中国や台湾で人気のドリンク!自宅でできる作り方をご紹介します♪ 皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 3月も上旬を迎えましたが、まだ寒いと感じる今日この頃。 ところが、これからは気温が急上昇するようで、ようやく春本番になりそうです。 3月はひな祭りにホワイトデー、卒業式、お花見などさまざまなイベントがあります。 特別なパーティーを開くときは、料理や飲 […]
2024年12月26日お正月に飲むと縁起がいい!甘酒紅茶の効果と作り方をご紹介します♪皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 今日は12月25日、クリスマスです。2024年も残すところあと一週間を切りました。 年末という実感がまるでない私ですが、自宅では餅づくりの準備を進めています。 お正月の食べ物といえばおせち料理やお雑煮ですが、せっかくなので飲み物にもこだわってみません […]
2024年12月14日トルコチャイの特徴や作り方をご紹介!マサラチャイとの違いも解説します皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^) 朝晩の冷え込みが厳しさを増してきましたので、本格的に風邪予防をしていかなければ…と考えております。 12月はクリスマスシーズンということで、今回はクリスマスドリンクの一つに焦点を当てたいと思います。 日本ではシャンパンを飲むように、世界にもさまざまな […]