ハーブティーの起源は2400年前だった!歴史を知ってさらにおいしく♪
2021年5月30日夏の美肌づくりにビタミンC!ローズヒップティーはアイスもおいしい♫
2021年6月9日
皆さん、こんにちは(^∇^)
前回は世界や日本のハーブティーの歴史をご紹介させていただきました。
日本にハーブティーが初上陸したのは40年ほど前ですが、世界的には2400年前にハーブティーが飲まれていたとは驚きですよね!
梅雨の体調不良にカモミールティーをおすすめしましたが、ほかにも今の時期に飲むと良いお茶があるんですよ♪
それが“ルイボスティー”です。
日本ではダイエットティーとして有名ですが、きちんとした歴史もありますし、健康維持にも役立ってくれます。
今回は梅雨や夏の水分補給の大切さやルイボスティーの歴史、副作用についてお話させていただきます。
・頭痛が辛い、頭が重い
・身体がむくみやすい
・だるい
・食欲がない
・眩暈がする
・下痢をしやすい
梅雨になるとこのような不調に悩む方が増えます。
すでに症状が出ている方もいるのではないでしょうか。
いわゆる「梅雨バテ」なのですが、主な原因として気温のめまぐるしい変化や湿度の高さが挙げられます。
本来、人間の身体は汗をかくことで水分を蒸発させ、熱を外へ逃がしていますが、梅雨は真夏に比べて気温も低いですし、汗が出にくく熱が体内にこもりがちです。
体温調節が上手くできず、身体に不要な水分が溜まることでさまざまな不調が起きてしまいます。
だからといって水分を摂らないのが良いわけではありません。
大切なのは「水の巡りを良くし、不要な水分や毒素を排出すること」です。
ルイボスティーには身体の要らない老廃物や毒素を排出するデトックス作用があるんですよ(^∇^)
「今日は少し体調が悪いな」と思ったら、ルイボスティーを一杯飲んでみてください。
また、梅雨は知らぬ間に脱水症状を起こす“かくれ脱水”にも注意が必要です。
そんなに汗をかいていないからといって水分補給を怠ると、体内の水分が不足して熱中症や頭痛、立ち眩みなどを引き起こすことがあるため、こまめな水分補給を心がけましょう♪
ルイボスティーの原料であるルイボスは、マメ科の植物です。
原産地はアフリカ大陸最南端にある南アフリカ共和国、セダルバーグ山脈周辺でしか採ることのできない希少価値の高いお茶です。
今ではスーパーやコンビニに当たり前のように並んでいるルイボスティーですが、日本に輸入されるようになったのは30年ほど前からと言われています。
が、世界的な歴史はもっと古く、南アフリカの先住民族・コイサン族は数百年前からルイボスティーを飲んでいたといいます。
コイサン族はルイボスを「赤い籔(やぶ)の奇跡」と呼び、ハンマーで葉や茎を叩いてから天日干しをして発酵させ、お湯で淹れて使用してきました。
葉が落ちる時に赤褐色であることから、オランダ語でrooi(赤い)bos(藪)との名が付きました。
1650年代にオランダやイギリスからの移民もルイボスに親しむようになります。
時を経て1900年代。
ロシア移民のベンジャミン・ギンズバーグ氏がヨーロッパでルイボスティーを「山のお茶」として販売するようになります。
それを機に、ルイボスティーは世界中に広まっていきました。
世界の人たちに健康茶として愛され続けているルイボスティーは、梅雨や夏の水分補給におすすめです♪
カリウムやマグネシウム、カルシウム、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれており、脱水症状の対策にピッタリですよ!
ホットでもおいしいですが、冷やしてもゴクゴク飲めて水温に関係なく楽しめます。
緑茶などに含まれるタンニンという成分は鉄の吸収を妨げるため、摂り過ぎは貧血のもとになると言われています。
しかし、他のお茶と比べてルイボスティーのタンニン含有量は少ないため、鉄分不足が気になる方でも安心してお飲みいただけますよ(^∇^)
また、アルコールやコーヒーには利尿作用の強いカフェインが多量に含まれているため、過剰に摂取すると脱水症状の原因になる恐れがあります。
一方、ルイボスティーにはカフェインが含まれていません。
妊娠中の女性やお子さまにもおすすめできますし、寝る前に抵抗なく飲めるのが嬉しいですね!
Teatotalの「ルイボス オレンジ シトラス ティー」は、ルイボス茶葉にレモンピール、オレンジピール、レモングラスがブレンドされた爽やかな香りが特徴的です。
柑橘系が苦手という人は少ないため、老若男女問わず好まれるティーだと思いますよ。
ルイボスティーの独特なクセもなくさっぱりした味わいなので、お食事と一緒に召し上がっても◎です!
薬とは違って特に副作用の心配もないですが、多少は利尿作用があるため、飲み過ぎによる頻尿にはお気を付けください。
便秘改善にも役立ちますが、一度に多量に摂取するとお腹がゆるくなる場合があるようです。
6月に入り、各地で梅雨入りを迎えていますから、梅雨バテやかくれ脱水には十分注意しましょう!
【hpuri】
<参考商品>