アールグレイの香りの源『ベルガモット』とは?

ルイボスティーの効果・効能|抗酸化の効能でストレス軽減
2018年9月26日
ルイボスティーの効果・効能|飲み過ぎると葉酸の吸収が鈍る副作用アリ
2018年9月28日
ルイボスティーの効果・効能|抗酸化の効能でストレス軽減
2018年9月26日
ルイボスティーの効果・効能|飲み過ぎると葉酸の吸収が鈍る副作用アリ
2018年9月28日

アールグレイティーの基本をチェック

 

紅茶と言うとイギリスというイメージがありますが、茶葉の発祥は中国だと言われています。

中国ではお茶を緑茶やウーロン茶として飲むのが一般的でしたが、ヨーロッパでは紅茶にまで発酵して飲むやり方が広がりました。

これはイギリスの水が中国とは違い硬水であることが理由の1つです。

 

紅茶には数多くの茶葉がありますが、その種類はインドやスリランカ・中国やインドネシアなど生産される地方によって変わってきます。

有名なダージリンはインドのダージリン地方、ウバはスリランカのウバ地方で作られた茶葉で、味わいや風味、お茶の色などにも大きな差が出てきます。

しかしアールグレイティーという種類は、はこれらのように生産地が由来するものではありません。

 

アールグレイティーは紅茶にベルガモットの香りをつけたものの名称で、フレーバーティーの一種に分類されます。

そのためダージリンのアールグレイもあれば、ウバやキーマンのアールグレイティーも存在するので、飲み比べるという楽しみ方も可能です。

アールグレイができた秘密には、中国の紅茶であるラプサンスーチョンが深く関わってきます。

このラプサンスーチョンは茶葉を松の木で燻製しているのが大きな特徴で、スモーキーで独特の味わいがあります。

この味が神秘的な東洋を連想させるとして、一口飲んで虜になった人がいました。

 

 

それがイギリスのグレイ外相と呼ばれる人で、以来、彼はラプサンスーチョンに似た紅茶をイギリスでも飲めるように作りたいと考えるようになりました。

こうして作られたのがベルガモットで風味づけした紅茶で、彼の名前をとってアールグレイと名づけられたのです。

紅茶の茶葉は種類によってホットティーに向いているものや、ミルクティーに適しているものなどの相性がありますが、アールグレイティーはオールマイティーに楽しめるのがメリットです。

ホットティーにすれば豊かな香りを堪能することができますし、アイスティーにすれば爽快な後味が楽しめます。

 

 

そのため紅茶が初心者だという人でもチャレンジしやすいのが特徴です。

さらにアールグレイティーは柑橘類の爽やかな香りがするので、スコーンやクッキー・シフォンケーキとの相性が良いのはもちろん、チョコレートやチーズなどの濃厚なお菓子と一緒にいただくのもおすすめです。

これに加えて、アールグレイは香りが強いので、紅茶風味のお菓子を作る時にもよく利用されています。

 

 

ベルガモットって、どんな香りがするの?

 

アールグレイティーの香りづけに使用されているベルガモットは、イタリアが原産のミカン科の柑橘類になります。

ベルガモットの果実は見た目がミカンやレモンのようですが、苦味が強くて食用には向いていません。

けれどシトラス系の爽やかな香りがするので、化粧水の香料や香水などに利用されています。

 

ベルガモットは皮を圧搾することで精油が抽出できます。

この精油はアロマオイルとしても利用されていて、女性だけではなく男性からも高い人気を集めています。

ベルガモットの精油には数多くの効能があります。

その中でも特に効果を実感しやすいのがストレスや精神疲労を和らげるリラックス効果です。

これはベルガモットの香りの成分に酢酸リナリルとリナロールが含まれていることが理由です。

 

酢酸リナリルとリナロールはラベンダーにも多く含まれている成分で、自律神経を整えたり、不安や精神的ストレスを軽くしてくれる働きがあります。

さらにベルガモットの香りには、安眠を促す作用もあります。

柑橘類の甘い香りによって気持ちがリラックスし、眠りを深くすることが期待できるので、アフターディナーティーとしてアールグレイを選んでみるのがおすすめです。

ベルガモットに含まれている成分にはリモネンというものがあります。

 

このリモネンは胃腸の調子を整える働きがあり、食欲不振や便秘などの体調不良の改善をサポートできるのが特徴です。

アールグレイティーでベルガモットの香りを楽しむ場合、紅茶の保存方法が重要になってきます。

 

何故なら紅茶は非常に繊細で、正しい方法で保存していなければ、すぐに品質が劣化して香りが飛んでしまうからです。

アールグレイには茶葉やティーバッグなどのタイプがありますが、どちらも開封後はすぐに使用するようにしましょう。

パッケージをチェックすると消費期限が明記されていますが、一般的に開封後は二カ月以内に飲みきるのが美味しくいただく目安になります。

 

開封しない場合でも保存期間は2年ほどなので、一度に大量に買いすぎないように注意しましょう。

茶葉やティーバッグを保存する際、冷蔵庫に入れる人がいますが、これはあまりおすすめしません。

紅茶は常温保存することで品質を保てるからです。

これに加えて、直射日光が当たらない場所に保管することでベルガモットの風味を長持ちさせることが期待できます。

さらに紅茶は飲む分だけ抽出し、淹れた後はすぐに飲むこともポイントです。