『マヌカ』という言葉で皆さんが思い浮かべるのは、マヌカハニーではないでしょうか?
その高い抗菌作用で知られているマヌカハニーですが、花の蜜だけではなく、木全体が抗菌力を持っているのが『マヌカ」という植物なんですよ。
免疫力をアップさせたい今こそ、マヌカティーを習慣にしてみませんか?
マヌカはニュージーランドに自生するフトモモ科の植物です。
「マヌカ」という言葉は、ニュージーランド先住民族のマオリ族の言葉で、「復活の木」または「癒しの木」を意味しています。
彼らはマヌカの葉を煮出して飲んだり、その液を傷口に塗ったりして、万能薬として使っていたそうです。
葉以外にも樹液や実、種子など、余すところなく「マヌカ」を利用していたと伝えられています。
マヌカの葉には、殺菌・抗菌作用があるだけでなく、ビタミンも豊富に含まれています。風邪の予防や改善、胃腸の調子を整えるのにも役立ちます。
また抗酸化作用もあるため、アンチエイジング効果や美肌効果も期待できますね。
少しでも免疫力を上げたい今、マヌカを日常的にとりいれてみませんか?
マヌカハニーの殺菌・抗菌作用には注目していたけれど、ハチミツは苦手という方にも、マヌカティーはオススメですよ!
とてもマイルドなマヌカティーなら、どなたでも安心してお飲みいただけます。
By Sugi