レモンバームの効能で便秘解消+リラックス!副作用や飲み合わせの注意点は?

牛乳が苦手な人必見!紅茶と△△のブレンドでミルクティー風味が楽しめる♪
2020年9月10日
美味しい秋の大感謝祭!オータムセール開催中!!
2020年9月18日
牛乳が苦手な人必見!紅茶と△△のブレンドでミルクティー風味が楽しめる♪
2020年9月10日
美味しい秋の大感謝祭!オータムセール開催中!!
2020年9月18日

 

皆さん、こんにちは!
9月もあっという間に過ぎ、気が付けば下旬に差し掛かろうとしています。
はじめの方に9月病とセントジョーンズワートの効果についてご紹介させていただいたのは覚えていますか?

 

9月病は夏バテにかかっていなくても突然発症する可能性のあるものです。

 

近年は腸と心身の健康が密接に関係していることが注目されてきており、便秘やお腹の不調が心の症状に繋がる可能性も考えられます。
それとは逆に、仕事や人間関係などの悩みごとでストレスを感じると、便秘や下痢になったりもします。(脳腸相関と呼ばれています)

これからの季節、9月病とほとんど同じ意味の「秋うつ」という症状にも注意しなければなりません。

 

まずは、腸にやさしい習慣をつけ、ストレス解消や睡眠時間をしっかりとることを心掛けましょう♪

今回ご紹介したいのは、寝る前におすすめのハーブティー
【レモンバーム & セントジョーンズワート リラックス ティー】です(^∇^)

 

 

 

 

こちらのハーブティーは、9月病の予防に…とお奨めしたセントジョーンズワートのほかに、アップルやレモンバームも原料となっています。

 

レモンバームとは、文字どおりレモンの香りがするシソ科・多年草のハーブです。
レモンと同じシトラールという香りの成分が含まれており、お菓子や飲料の香り付けに用いられることもあります。

飲食用のみならず、入浴剤や化粧品、精油などの香料としても有名ですね。

 

レモンバームの魅力は爽やかな香りだけに留まりません!
古来ギリシャの時代から薬草として広く知られており、特に鎮静・鎮痛効果があるとされてきました。

現代では世界中で栽培されており、さまざまな効果効能があるとして重宝されています。

 

例えば…。

〇頭痛・腹痛の緩和
鎮痛効果によって、あらゆる痛みを和らげるのに役立ちます。喉の傷みや生理痛、歯の痛みにも効果を示します。

〇ストレス軽減・リラックス
実際の研究によって、レモンバームにストレス緩和効果が認められることが分かっています。
神経の高ぶりを抑えたり不安な気持ちを軽減したりする効果もあるため、寝る前にハーブティーとして摂取することで安眠が期待できますよ♪

〇認知機能の改善
レモンバームの高い抗酸化作用が、脳の働きの維持に役立つとされています。
アルツハイマー病の原因物質を抑制する働きがあることから、予防に繋がる可能性が示唆されています。

〇整腸作用
胃腸のガスによる張り、便秘や下痢などの症状に効果的です。

〇消化不良や吐き気の改善
消化器系の働きを助ける作用があるため、腹部の不快感や吐き気を感じるときにもお奨めです。

このように、レモンバームには多くの効果効能が認められています(^∇^)

 

 

 

レモンバームはハーブの一種ですから、副作用や薬との飲み合わせが気になる方も多いと思います。
禁忌を知っておくことで安心して飲み続けたいですよね。

レモンバームは通常、多量に摂取しなければ重篤な副作用が起こる心配はないでしょう。
しかし、摂りすぎてしまう、あるいは持病をお持ちの方が摂取することで副作用が出る可能性はあります。

《副作用の一例》
頭痛
吐き気
胃の痛み
めまい、低血圧
皮膚の刺激感
眠気

心臓に疾患のある方はごく稀に不整脈を起こすことがあるため、使用の前に医師や薬剤師の方に相談するようにしてください。

 

また、医薬品によっては薬の効果に影響する恐れがあります。
以下の薬を飲んでいる方も、事前にかかりつけの病院で確認をとりましょう。

・鎮静剤
・抗うつ薬
・緑内障の治療薬
・甲状腺薬
・経口避妊薬
・バルビツール

ティートータルのハーブティーも、ご家族で便秘解消や寝る前にリラックスする目的でお飲みいただけますが、
妊婦の方や授乳中の方、お子さまは一度に飲みすぎないようにしてください(^∇^)

 

お茶や紅茶のように水分補給で飲むというよりは、就寝前にコップ1杯程度で喉を潤すというのがちょうど良いと思います。

気候の変動やコロナのストレスで心身ともに体調を崩しやすい時期です。
9月病や秋うつに「かかったかな?」と思ったら、すぐに対処して、楽しく秋を過ごしていきましょう♪

【hpuri】

↓ティートータルのおススメ商品はこちら↓

<参考商品>