季節性うつ対策にも!アーユルヴェーダを知って心と体の健康を維持しよう

抹茶と緑茶の違いって何?紅茶との違いも知っておこう!
2021年10月2日
アーユルヴェーダのドーシャ別におすすめの食事やハーブをご紹介します!
2021年10月6日
抹茶と緑茶の違いって何?紅茶との違いも知っておこう!
2021年10月2日
アーユルヴェーダのドーシャ別におすすめの食事やハーブをご紹介します!
2021年10月6日

 

皆さん、こんにちは(^∇^)
前回は抹茶・緑茶・紅茶の違いについてご紹介しました。

 

10月に入り、今年も残すところあと3ヵ月となりましたね!
少しずつ気温も下がり、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる頃です。
腸の健康にも温かい飲み物の方が良いといいますし、これからの季節はなるべく温かいものを選んでいきましょう♪

 

毎年、日照時間が短くなる10~11月にかけて増加するという季節性うつ病は、気分の落ち込みなどの症状が長引きやすいため、早めに対策していくことが大切です。

 

コロナ禍だからこそ気を付けたい季節性うつ病の対策法として、今回は“アーユルヴェーダ”を奨めたいと思います。

TeaTotalにも“アーユルヴェーダ”と付いたハーブティーがあるのをご存じでしょうか。
アーユルヴェーダを知ることは、心と体の健康に繋がるんですよ(^∇^)

 

 

 

●アーユルヴェーダとはどんな意味?

 

アーユルヴェーダとは、今から5000年ほど前にインド・スリランカで誕生した伝統医療のことです。

チベットや東南アジアの医学に影響を与えた医学で、ギリシア医学を起源とするユナニ医学、中国に伝わる伝統医学である中国医学と並ぶ世界三大伝統医学の一つに数えられます。

 

サンスクリット語のアーユス=Ayuh(生命・寿命)、ヴェーダ=Veda(科学・知識)が由来となっています。

 

ヨガや瞑想、呼吸法などインド・スリランカならではの方法を日々の生活に取り入れることで心と体の健康を維持することが目的とされています。
オイルマッサージやハーブによる食事療法などもアーユルヴェーダが提唱する健康法に含まれます。

 

 

 

●アーユルヴェーダにおけるトリ・ドーシャとは?

 

アーユルヴェーダにおいては、生きている者には「トリ・ドーシャ」と呼ばれる3つの要素があり、これらが私たちの体のすべての機能を支配していると考えられています。

3つの要素は一人ひとり異なり、このバランスによって体質が決定するというのです。
3つのドーシャにはそれぞれ特徴があります。

 

・風と空を表す「ヴァータ」

風と空のエネルギーを表すもので、軽くて速くよく動き、乾燥や冷たい性質を持っています。
体の機能の動きや排せつ、運搬機能に関わるエネルギーです。

 

・火と水を表す「ピッタ」

火と水のエネルギーを表すもので、知性的・熱い・鋭いなどの性質を持っています。
消化や代謝に関わるエネルギーです。

 

・土と水を表す「カパ」

土と水のエネルギーを表すもので、重くて遅い、冷たい・粘り強いなどの性質を持っています。
体の免疫機能やスタミナ、組織の同化・結合に関わるエネルギーです。

 

●ドーシャの特徴で自分の体質を理解しよう!

 

各ドーシャには見た目や性格に固有の特徴があります。

自分自身を当てはめることで、ご自身が今どのドーシャに傾いているのかを知ることが可能です。

 

その傾きにより、生まれたときから持っているメインのドーシャのほかに、もう一つのドーシャを持ち合わせている可能性があります。

下記のチェック項目でもっとも当てはまる数の多いドーシャが皆さんのドーシャということになります。

 

≪ヴァータの特徴≫

・痩せ型で華奢な体型
・冷え症で手足が冷たい
・目が比較的小さく細い
・腸にガスを溜めやすく便秘がち
・歩くスピードや話すスピードが速い
・社交的で明るい
・創造的だけど物を忘れるのが早い
・熱しやすく冷めやすい
・心配性で不安を感じやすい
・睡眠時間が比較的短い

 

≪ピッタの特徴≫

・中肉中背でわりと筋肉質
・皮膚が温かく体温が高い
・髪質が細くて柔らかい
・食欲旺盛で空腹に耐久力がない
・喉が渇きやすく辛いものが好き
・記憶力がよく知性や決断力がある
・好きなことへの集中力がとても高い
・短気でイライラしやすい
・人前で話すことが得意で自信がある
・代謝や消化がよく便秘をしない

 

≪カパの特徴≫

・太りやすく大柄もしくは太り気味
・色白でしっとりした肌をしている
・体力やスタミナがある
・目が比較的大きくまつ毛が濃い
・落ち着いた性格で忍耐強く穏やか
・歩くスピードや話すスピードが遅い
・新しいことへの理解は遅いが記憶力はいい
・物事を慎重に考えて決断する
・争いごとを嫌い他人を思いやる心を大切にする
・友人関係が長続きしやすい

 

 

 

※アーユルヴェーダ ブリス ティー

 

上のチェック項目で皆さんはどのドーシャでしたか?
あくまでも自己判断…とはいえ、自分のことは自分が一番よく分かっているもの。

 

まずはご自身の体質を理解することが大切だと思います。
ちなみに、どうやら私はヴァータ-ピッタタイプのようです。

 

アーユルヴェーダはとても奥が深いもの。

次回はドーシャ別におすすめの食事やハーブなどをご紹介していきたいと思います♪

ハーブの強い力を感じるTeaTotalの「アーユルヴェーダ ブリス ティー」も心と体の健康に役立ててくださいね(^∇^)

 

【hpuri】

<参考商品>