ひな祭りのお祝いにおすすめ!アレンジティー「桜ティー」を作ろう♪

眼精疲労に悩む人必見!紅茶でできるアイケアや目に必要な栄養素をご紹介
2023年2月21日
今年の花粉量は10年で最多!?花粉症に効く飲み物と良くない飲み物をご紹介します
2023年2月28日
眼精疲労に悩む人必見!紅茶でできるアイケアや目に必要な栄養素をご紹介
2023年2月21日
今年の花粉量は10年で最多!?花粉症に効く飲み物と良くない飲み物をご紹介します
2023年2月28日

 

皆さん、こんにちは(^∇^)
早いもので、2月もあっという間に過ぎ、下旬に突入しましたね。

寒暖差が激しいので冷えによる眼精疲労や肩こりに十分ご注意ください。
疲れ目が気になる人は、前回ご紹介した紅茶を使ったアイケア方法をお試しくださいね♪

 

 

さて、少し気が早いかもしれませんが、本日は3月のイベントをテーマにしたいと思います。
3月といえば卒業式や進学、入学の準備などを思い浮かべる人もいることでしょう。
今年の桜の開花予想日は、東京と福岡が3月20日と発表されました。

 

桜が開花する一足先に、3月3日のひな祭りがありますね。ひな祭りで飾られる代表的な花も桜です。
そこで、今回はひな祭りのお祝いにおすすめのアレンジティー「桜ティー(桜紅茶)」の作り方をご紹介したいと思います。

 

 

 

●ひな祭りのお祝いに桜の花を飾る理由は?

 

桃の節句とも呼ばれるひな祭りは、一年に一度、女の子の健やかな成長を祈る行事です。

ひな祭りのお祝いで飾られる花には桃の花や橘、菜の花などが挙げられます。
桜の花もその一つで、こしあんの入ったお餅を桜の葉で包んだ桜餅はひな祭りのお菓子として有名です。

 

日本を代表する桜の花は、昔から縁起が良いものとされており、邪気払いや魔除けの力があるといわれています。
女の子が健やかに育つことを願う日に最適な花なのです。

 

●桜の花にはどんな効果効能がある?

 

桜はバラ科サクラ属の落葉広葉樹の総称です。

日本を含むアジア東部を主とする北半球の温帯に自生しています。
花言葉は純潔、優れた人、精神美。美しさや儚さを感じさせる桜にピッタリの花言葉ですね。

 

桜は観賞するだけでなく、ハーブとしてお茶や和菓子で楽しむことができます。
八重桜の花を食塩と梅酢で浸けた「桜浸け」は、お祝いの席でお湯を注ぎ「桜茶(桜湯)」として振る舞われることがあります。

 

桜特有の麗しい香りは、クマリンと呼ばれる物質によるものです。

クマリンには抗菌作用やリラックス作用があるため、体調を整えたい時に役立つでしょう。
また、桜の花エキスには、コラーゲンの生成を促し肌にハリを与える効果や、老化を抑える効果などが期待できます。

去痰や咳止めに用いることもできる桜は、見た目が綺麗なだけでなく、健康や美容に嬉しい効果をたくさん持っています。

 

 

※桜花漬

 

 

●桜と紅茶は相性抜群!桜ティーのレシピと作り方をご紹介

 

意外な組み合わせのように思われますが、桜と紅茶は相性抜群なんですよ♪
紅茶に桜の花びらをブレンドすることで、簡単に和紅茶が完成しちゃいます。

 

桜ティー(桜紅茶)を作るのに必要な物は次の2つです。

・桜花漬(適量)
・紅茶の茶葉(おすすめはアッサムティー)

 

続いて、桜ティーの作り方をご紹介します。

1.まず、塩漬けになっている桜花漬の塩抜きをします。
水洗いした後、さらに20~30分水に浸けておきます。
桜花漬をしっかり塩抜きしないと、塩辛くなってしまうので注意が必要です。

2.ティーポットに紅茶の茶葉と桜の花を数枚入れて、熱湯を注ぎます。
桜の花は少量でも十分良い香りがするので、無理にたくさん入れなくてもOKです。

3.4~5分ほど蒸らし、できた紅茶をカップに注ぎます。紅茶に桜の花を浮かべたら完成です。

 

桜花漬さえ用意できれば、作り方はいたって簡単です。
しいて言うなら、桜の量が多すぎたり塩抜きが足りなかったりすると、塩の味が濃くなってしまうのが難しいポイントだと思います。

 

紅茶の味を消さずに桜ティーを楽しむなら、塩抜きはしっかり行いたいところ。
水よりもお湯を使った方が塩気は取れやすいです。
ちょこんとした桜も可愛らしいですが、お湯で蒸らすと、まるで桜が咲いているような姿になり春らしさを感じます♪

 

 

※桜ティー

 

 

●桜ティーは落ち着いた味で和菓子とのペアリングもおすすめ!

 

実際に桜ティーを飲んでみると、ふわっと優しい桜の香りがして、気持ちが落ち着きます。
コクとまろやかな渋みのあるアッサムと合わせることで、桜と紅茶がお互いの味を引き出しているようです。
春に飲まなくても春の気分を味わうことができる素敵なアレンジティーですよ♪

 

ひな祭りには、ひなあられや桜餅、三色団子、ケーキなどを用意するご家庭も多いと思います。
桜ティーはストレートにすると甘みが少ないため、砂糖やあんこを使った和菓子によく合います。
甘いお菓子を食べた後に桜ティーを飲むと、お口の中をさっぱりさせることができるでしょう。

 

桜ティーは香りも味も上品ですので、桜の花が大好きなお子さまはもちろん、大人の方にも楽しんでいただけますよ(^∇^)

「桜茶を飲んだことがあるけど、あまりおいしくなかった」という人は、前述の作り方や注意点を参考に桜ティー(紅茶)をお試しください。
また、桜が咲くころに、満開の桜の木の下で桜ティーを飲めたら最高ですね!

初節句の内祝いには、TeaTotalの紅茶がおすすめです。ショップバッグやギフトボックスも併せてご検討ください。

【hpuri】

<参考商品>