就職祝いや入学祝いの内祝い…春のイベントで喜ばれるギフトをご紹介♫

ホワイトデーのプレゼントはどう選ぶ?男性にも女性にも喜ばれるのはアレ!
2022年3月8日
春は不眠の人が多くなる!?カモミールの安眠効果でぐっすり眠ろう♫
2022年3月18日
ホワイトデーのプレゼントはどう選ぶ?男性にも女性にも喜ばれるのはアレ!
2022年3月8日
春は不眠の人が多くなる!?カモミールの安眠効果でぐっすり眠ろう♫
2022年3月18日

 

皆さん、こんにちは(^∇^)
前回はホワイトデーの起源や歴史、お返しのプレゼントの選び方などをご紹介しました。

 

 

いよいよ春本番といったところでしょうか。一気に気温が上がったところもあり、日中は厚手のコートでは暑さを感じる陽気ですね!急な衣替えで慌てた人も多いと思います。

さて、春は新しい出会いがある季節、また新しいスタートを切る季節というイメージがあります。
皆さんの中にも、ご自身やご家族が就職されたり進学されたりして周りからお祝いをいただいたという方もいらっしゃることでしょう♪

 

お祝いをいただいたらお返しをしなくては…と贈り物選びに困っていませんか?
今回は、就職祝いや入学祝いの内祝いのマナーや、その他春のイベントで喜ばれるギフトをご紹介していきます。

 

 

 

 

●就職祝いや入学祝いにはお返しは必要?内祝いはいつまでに贈るべき?

 

結婚祝いや出産祝いなどと異なり、就職祝いや入学祝いでは必ずしもお返しをしなければいけないということはありません。
特に、入学祝いは「子どもは自分でお返しができない」という捉え方もできるため不要とする考え方もあります。
また、内祝いの習慣は住む地域によって差があるため一概には言えません。

 

しかしながら、現代では「お祝いをもらったらお返しをするべき」という考え方が定着しているため、地域の風習が分からない場合にはお返しをした方が無難といえます。

就職祝いや入学祝いは入社式や入学式の2~3週間前までにいただくことが多いため、お祝いをもらったらすぐに電話や手紙でお礼の気持ちを伝えましょう。

そして、入社式や入学式が終わってからお礼の品物を贈るのが一般的です。

ただし、あまり遅くなりすぎると失礼に当たるため、入社や入学から1ヵ月以内に贈ることを忘れてはいけません。
(入社祝いや就職祝いの場合、初任給やボーナスが支給されるタイミングがベターと考えられています。)

 

 

 

 

●就職祝いや入学祝いの内祝いの金額はどれくらいがベスト?

 

感謝の気持ちを伝える内祝いですが、あまり高額な品物を贈るとかえって気を遣わせてしまうため、相場に合わせるようにしましょう。
就職祝いや入学祝いのお返しは、いただいた金額の3分の1から2分の1程度が相場です。

 

ちなみに、お祝い金の相場は以下になります。

≪就職祝い≫
・祖父母3~5万円
・親1~3万円
・兄弟姉妹3万円
・親戚1~5万円
・友人、後輩5,000~1万円

 

≪入学祝い≫
5,000~1万円(本人との関係性と進学先によって異なる)
・祖父母(幼稚園・高等学校・大学)1万円、(小学校)2万円、(中学校)3万円
・叔父、叔母1万円
・友人(幼稚園)3,000~5,000円、(以降)5,000~1万円

 

この相場を参考にすると、例えば友人が就職したり友人の子どもが小学校に入学したりした場合には、1,700~5,000円程度のお返しをするのがベストといえます。

 

 

 

●内祝いでもらって嬉しい3つの贈り物!逆に困るものは?

 

気候の穏やかな春は結婚式の人気シーズンでもあります。
そのため、就職祝いや入学祝いのほかにも、さまざまなお祝いごとでお祝いを贈ったりいただいたりする可能性があります。

 

いざ内祝いを贈るとなると、品物選びに困った…という人も少なくないはず。
内祝いの贈り物は「相手がもらって嬉しい物かどうか」を基準に考えることが大切です。

 

親族ならまだしも、友人やそれほど親しくない相手に子どもの名前入りの品物をもらっても使いどころに困る…というのが本音のようです。
また、デザインの凝った食器やキャラクターものの食器、文房具などは好みが合わないと貰っても嬉しくないという人がほとんどです。

品物選びで迷ったらコレ!という3つの贈り物をご紹介します。

 

1.タオル
何枚あっても困らない無難な品物といえばタオル。有名なメーカーの物だとより喜ばれます。
ですが、ハンカチは「涙を拭うもの」というイメージから、内祝いではマナー違反とされています。

 

2.商品券やギフトカード
相手の好みが分からない場合の最終手段として、商品券やギフトカードを選ぶ人も多いです。金額を決められるため、商品選びの煩わしさがありません。

 

3.飲み物
飲んでしまえば品物が残らないことから、飲み物の贈り物も喜ばれます。

ただし、日本茶は香典返しに用いられるためお祝い事には不向きです。

 

 

※ハイビスカスティー

 

 

飲み物のギフトを贈るのであれば、TeaTotalのギフトセットをおすすめさせてください!

アールグレイ、ハーブティー、ルイボスティー、フルーツティーなどお茶の種類でセットを選ぶのもいいですが、アソート4缶入りギフトなら4種類をお好きに選ぶことができます(^∇^)

 

TeaTotalの商品はどれも飲みやすくて美味しいため、外れは絶対ないと思いますよ♪

暖かくなる気候を考えると、ハイビスカスティーやフルーツティーなどが喜ばれそうですね。
ティーの色がとても綺麗なので、初めての人は感動してしまうかもしれません(^∇^)

【hpuri】

 

<参考商品>