外交問題にまで発展した紅茶論争とは?紅茶に塩を入れるソルトティーを飲んでみました
2024年3月13日新たな論争に注目!紅茶のティーバッグは何回使える?飲む以外の便利な使い道も紹介
2024年3月31日皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです。
3月も下旬となり、まもなくお花見シーズンがやってきます。
満開の桜が見られるのが非常に楽しみですね。
お花見で定番の飲み物といえばお酒!という方も多いと思いますが、まだ肌寒さを感じることもあるため、差し入れに温かい飲み物がおすすめ♪
今の時期は、紅茶とミルクで作る紅茶ラテなどいかがでしょうか。
私は最近紅茶ラテの作り方を覚え、自宅で頻繁に飲むようになりました。
紅茶ラテは一見難しそうですが、100円ショップで売られている“ある道具”さえあれば簡単にできます。
今回は、紅茶ラテの作り方やおすすめのアレンジ方法などをご紹介していきます!
●紅茶ラテの材料と作り方
紅茶ラテの基本的な作り方は、茶葉に強い圧をかけるなどして紅茶を濃く抽出し、泡立てたミルクを入れるというものです。
単にミルクを加えるミルクティーとは作り方が異なりますが、自宅用であればさほど難しくはありません。
まずは、1杯分に必要な材料を確認しましょう。
・紅茶の茶葉 ティースプーン1.5~2杯分
・水 100ml
・牛乳 100ml
紅茶とミルクの割合は、1:1になるのが理想的といわれています。
実際に作ってみると分かりやすいですが、牛乳を泡立てると容量が多くなるため、大きめのカップを用意するのがおすすめです。
そして、紅茶ラテづくりに必須となる「ミルクフォーマー」を準備するのも忘れないようにしてください。
ミルクフォーマーは、ミルクを泡立ててフォームミルクを作るための道具で、100円ショップでも購入できます。
お店によっては「カプチーノミキサー」として売られている場合もあります。
電池を入れればどこでも使用できるため、オフィスやお花見の席に持ち運びも可能です。
では、紅茶ラテの基本的な作り方を確認していきましょう!
<1>ティーポットに茶葉を入れて熱湯を注ぎ、5分程度蒸します。より濃い紅茶にしたい場合は、ティースプーンで茶葉を軽く押してもOKです。
※あまり長時間蒸らしたり茶葉に圧力をかけすぎたりすると、苦みや渋みも強くなるため注意が必要です。
<2>鍋、もしくは電子レンジで牛乳を60~65℃に温めます。
電子レンジなら、1分半から2分程度で十分です。大きめのマグカップなどに入れるのがおすすめです。
<3>温めた牛乳をミルクフォーマーで泡立てます。
ふんわりとしたフォームミルクを作るには、ミルクフォーマーを容器の底から上部に向かってゆっくりと動かすのがポイントです。
何往復かすると、マグカップに入れた牛乳が1.5~2倍くらいに泡立ちますよ!
<4>カップに紅茶を注ぎ、その上からフォームミルクを注ぎます。
大きめのスプーンでミルクをすくって移してもOKです。
ミルクフォーマーさえあれば、自宅やオフィスで簡単に紅茶ラテが楽しめるのが嬉しいですね♪
●紅茶ラテの味やおすすめのアレンジ方法
実際に紅茶ラテを作って飲んでみたところ、いつものミルクティーとはひと味違う、クリーミーで優しい味わいに驚きました。
ふわふわしたフォームミルクは、感覚的にも心を癒してくれます。
せっかくミルクを入れるのだから、もう少し甘みが欲しいな…と思うかもしれません。
そんな時におすすめのアレンジ方法が「紅茶チョコレートラテ」です。
牛乳を温める際に、一粒のチョコレートを入れるという簡単な方法ですが、これが非常に良いアクセントになるんです!
紅茶と一緒にスイーツを楽しんでいるような気分になれるので、リラックスしたい時におすすめです。
チョコレートのほかに、はちみつやキャラメルを入れる方法もあります。
また、シナモンパウダーやココアパウダーを振りかけると、見栄えも味も良くなって一石二鳥です。
TeaTotalのアールグレイのように、フレーバーがしっかりと効いている紅茶であれば、特にアレンジしなくても美味しくいただけますよ♪
●紅茶ラテを飲むとリラックス効果が期待できる!
紅茶ラテを飲むことで期待できる効果として、リラックス効果が挙げられます。
紅茶に含まれる「テアニン」という成分には、脳内のα波を増加させ、リラックスに導く作用があります。
そのため、テアニンを摂取することで安眠効果も期待できるのです。
アールグレイの香り付けに使われているベルガモットにもリラックス効果があります。
ベルガモットの香り成分であるリナロールや酢酸リナリルには、ストレスの軽減やイライラを鎮める効果があるのです。
さらに、ホットミルクもリラックスや安眠に効果が期待できます。
牛乳には、メラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンの分泌を促進する働きがあります。
交感神経(緊張状態の時に優位になる自律神経)を鎮め、心身をリラックスさせてくれるという研究結果もあるんですよ!
(参考文献:金沢工業大学と(株)明治がホットミルクを飲むとリラックスする現象を科学的に確認 – 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/article/post-31805.html)
紅茶ラテにはカフェインが含まれますが、茶葉の量を少なめにして作れば、夜間でも安心して飲めます。
ぜひ、ご自分のリラックスタイムやオフィスでの差し入れに、紅茶ラテをお試しくださいね!
【hpuri】
<参考商品>