鎮痛・血行促進できるお茶が良い!「ハーブティー」の腰痛への効果・効能

抗菌作用に期待「ハーブティー」の虫歯への効果・効能
2018年12月18日
飲むだけでニオイケア「ハーブティー」の体臭への効果・効能
2018年12月22日
抗菌作用に期待「ハーブティー」の虫歯への効果・効能
2018年12月18日
飲むだけでニオイケア「ハーブティー」の体臭への効果・効能
2018年12月22日

ハーブティーの腰痛への効果と効能

ハーブティーには自律神経のバランスを整え、心穏やかにしてくれる効果があると評判です。

ルイボスティーはハーブティーなのですが、実は「紅茶」ではなくマメ科の植物なのです。

 

紅茶は一般的に茶葉を焙煎して作られるお茶ですが、ルイボスティーは、南アフリカ共和国のセダルバーグ山脈地方で飲まれる「不老不死のお茶」ともいわれる優れた効果を持つ飲み物です。

これからその効能を紹介していきます。

 

よくデトックス効果と言われますが、これは増えた活性酸素を除去することにより消化器官の働きを良くして、脂質を分解する働きを高めることによりダイエット効果が出ます。ハーブティーにはこの働きを促してくれるSOD酵素が含まれています。

このSOD酵素により活性酸素の除去で生まれるのが「抗酸化作用」と呼ばれるものです。

活性酸素は細胞を傷つけてシミやシワ、肌荒れなどを起こす原因となりますが、SOD酵素の抗酸化作用により原因になる活性酸素が除去されることで、お肌もきれいな状態を保つことが出来ます。

 

また女性に多い自律神経失調症や腰痛、睡眠障害やイライラなど様々な症状を起こす原因となります。

ハーブティーにはこの自律神経を整える効能もあります。自律神経には交感神経と副交感神経があり、それがバランスよく保たれているときは良いのですが、自律神経失調症は交感神経が優位に立つため回復して休ませる機能を持つ副交感神経の機能が低下して、活動を促す交感神経の働きが活発になるため様々な不快な症状が出てしまいます。

 

腰痛は血行を良くすることで改善する場合もあります。

自律神経のバランスが良いと血行も促進され、体が温められて症状が治まることに期待できます。

ハーブティーにはその自律神経をバランスよく保ってくれる効能がありますので、様々な症状も回復できるという訳です。

ルイボスティーはうまく自律神経を休ませ、健康効果を効率よく発揮できる状態へと促してくれるのです。

 

ハーブティーの効果的な飲み方

 

腰痛に効果のあるルイボスティーの種類として、アンジェリカルート、クチナシなどがあります。

アンジェリカルートは血行を促進する効果があり、クチナシは鎮痛効果をもたらします。

血行をよくして体を温め腰痛を緩和することと、直接痛みを和らげる効果での改善をおすすめします。

 

ルイボスティーは、効能をうまく引き出すのに毎日およそ500mlのペットボトル一本を飲むのが理想とされています。

普通の飲料水よりも少なめで続けられそうです。しかし毎日同じ種類のものだと飽きてしまいますので、いろいろな種類のものを試すことも良いです。

 

アイスやホットどちらでもおいしく飲めます。

ホットの場合は、ルイボスティー一袋約5グラムを1リットルのお湯に入れ、弱火で10分間煮出します。

火を止めそのまま10分間蒸らします。

薄い濃いの調整は煮出す時間によりますので、濃いめがお好きな方は少し長く煮出すと良いですし、うすめが好みの方は少し少なめの時間で煮出していただけると良いです。

 

アイスの場合は、煮出す要領はホットと同じですが、蒸らす時間を長めにとります。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしていただきます。

その時に氷を入れると薄くなってしまうので、なるべくそのまま冷やしてください。

 

ルイボスティーを飲む際の注意点として申し上げたいことは、なんでもそうですが飲み過ぎに注意という事です。

ルイボスティー自体に副作用はありませんが、一日500mlの目安を守っていただくことです。

 

飲みすぎると栄養効果が出過ぎてしまい、逆に下痢をしたり鎮痛効果が出すぎて眠くなるなど、普段の生活に支障をきたしてしまう事もあります。

用量を守っておいしく健康なハーブティーライフを楽しんでいただくことを願っております。

ハーブティーはカフェインを含んでいない為眠りを妨げることもなく、気持ちが落ち着いてゆったりとしたリラックスタイムで、和やかな心を育んでくれることが出来ます。