夢占いが運気を左右する!?ハーブの夢は良い知らせ?それとも悪い知らせ?
2022年1月16日レモンの皮には果汁よりも栄養が含まれている!?爽快な香りでリフレッシュしましょう
2022年1月20日
皆さん、こんにちは(^∇^)いかがお過ごしでしょうか。
前回は1月15日のいちごの日やショートケーキに合う紅茶をご紹介しました。
食べ物と飲み物の相性(ペアリング)は好みもあるため、「ケーキには絶対この紅茶!」と言い切れないところがあります。
いろいろな種類の紅茶を試してみて、とっておきのペアリングを見つけたいですね♪
ところで、皆さんはコーヒー派ですか?それとも紅茶派ですか?
朝はコーヒー、お昼休みは紅茶…などと、気分によって飲み分けている人もいると思います。
TeaTotalのライターだからというわけではありませんが、私は個人的に紅茶派です。
コーヒーを飲むと、吐き気やめまいが起こることがあるため、あまり頻繁に飲まないようにしています。
今回は、コーヒーによる吐き気やめまいの正体や、紅茶の副作用についてご紹介していきます!
●コーヒーを飲んだときに吐き気やめまいが起こったのはなぜ?
先ほど「紅茶派」と申し上げましたが、コーヒーもわりと好きですし、眠気覚ましのために週に1回程度飲んでいます。
ちなみに、飲み物の味変があまり好きではないため、紅茶はストレートで、コーヒーはブラックのまま飲むことが多いです。
先日、朝食のパンと一緒にコーヒーを飲んだところ、しばらくして胃の調子が悪くなり、吐き気と軽いめまいを起こしてしまいました。
なぜこのような症状が出たのか気になったので、調べてみることにしました。
考えられる3つの原因をご紹介します。
1.カフェインにより胃液が過剰に分泌された
カフェインには胃液を分泌する働きがあるため、適度の摂取であれば胃の働きが良くなって消化促進に効果的です。
しかし、多量に摂取してしまうと、胃液が過剰に分泌されて吐き気を催してしまうことがあると考えられています。
2.自律神経のバランスが崩れた
カフェインは脳を興奮状態にさせて交感神経を優位にする作用があります。
通常であれば良い眠気覚ましになるのですが、その時の体調によっては自律神経のバランスを崩してしまうことがあるといいます。
寒さに付いていけていない体にコーヒーは、少々刺激が強すぎたかもしれません。
3.空腹時にブラックコーヒーを飲んだ
空腹時のブラックコーヒーは上記2つの傾向が強いらしく、胃酸の働きで胃が荒れやすくなってしまうといいます。
最近では、「コーヒーを飲んだときの吐き気や胃の痛みは、コーヒーに含まれるクロロゲン酸という成分によるもの」という見解もあります。
●コーヒーは体に良い飲み物!疲労回復やストレス緩和に役立ちます
ここまでコーヒーの副作用について書かせていただきましたが、基本的にコーヒーは体に良い飲み物とされています。
国内外のさまざまな研究で、コーヒーと健康効果の関連性が明らかにされています。
カフェインには疲労回復効果もありますし、コーヒーの香りはストレス緩和に良い影響をもたらすとも考えられています。
自分の体調と相談しながら、適度にコーヒーを楽しむことが大切なんですね(^∇^)
●コーヒーで副作用があっても紅茶では大丈夫だった!
私自身の実体験では、体調があまり良くないときにコーヒーを飲むと副作用が出やすいと感じました。
紅茶にも同じくカフェインが含まれていますが、紅茶で副作用が起きた経験は一度もありません。
紅茶の方がコーヒーよりも味がさっぱりしているという点も影響していると思いますが、どうやらそれだけではなさそうです。
一般的な製品では、コーヒーに含まれるカフェインは100mlあたり60㎎です。
一方、紅茶に含まれるカフェインは100mlあたり30㎎とコーヒーの半分になります。
しかも、紅茶に含まれるタンニンやテアニンなどの成分には、カフェインの働きを抑える作用があるとされています。
そのため、コーヒーに比べて紅茶の方がカフェインによる胃や神経への刺激が穏やかといえるでしょう。
コーヒーで吐き気を感じても紅茶では大丈夫、という理由が解明できてスッキリしました(^∇^)
●おいしく楽しいティータイムを♪紅茶は1日にどれくらい飲んでいいもの?
私は1日にカップ1~2杯の紅茶を飲んでいます。
カフェインの覚醒作用が気になるため、お昼以降はあまり飲まないように気を付けています。
紅茶はコーヒーよりもカフェインの働きが穏やかといいますが、さすがに1日に何十杯も…となると飲み過ぎです。
欧州食品安全機関の研究では、健康な成人に対する1日のカフェインの摂取量は「400㎎以下」が望ましいとされています。
紅茶でいうと、カップ10杯程度までと考えるのがよさそうです。
他のお茶にもカフェインが含まれていることを考えると、10杯よりも少なめにしておくのが無難だと思います♪
「朝食のお供に1杯」という風に、毎日少しずつ飲むのがおすすめですよ!
【hpuri】
<参考商品>