秋の花粉症は風邪と間違えやすい!アレルギーで下痢や便秘になる人もいる!?

炭酸飲料の飲み過ぎに注意!下痢になる理由とお腹にやさしい飲み物をチェック
2022年9月28日
夏の紫外線ダメージは10月に出る!?秋の肌トラブルを解決する方法とは
2022年10月4日
炭酸飲料の飲み過ぎに注意!下痢になる理由とお腹にやさしい飲み物をチェック
2022年9月28日
夏の紫外線ダメージは10月に出る!?秋の肌トラブルを解決する方法とは
2022年10月4日

 

皆さん、こんにちは(^∇^)
前回は、炭酸飲料を飲むと下痢になる理由やお腹にやさしい飲み物をご紹介しました。

 

 

しばらくは炭酸飲料がおいしい暑い気候となりそうですが、今年の10月は気候変動が大きく、急に寒くなるところもありそうです。
夏に買い込んだペットボトル飲料などは、賞味期限切れになる前に飲んでしまった方がいいかもしれませんね。

 

秋が深まるとともに、なんとなく鼻がムズムズしたり、目の痒みやくしゃみが出たりすることはありませんか?

季節の変わり目は体調を崩しやすく、風邪を引く人も増えると思いますが、風邪のような症状が長く続く場合は花粉症の可能性もあります。

今回は、秋の花粉症の症状や簡単にできる対策法をご紹介していきます!

 

 

 

●秋の花粉症の原因は?風邪と似た症状が特徴的!

 

花粉症と聞くと春のイメージがありますが、花粉は1年中飛散しているため、季節を問わず花粉症になる可能性があります。
意外にも秋の花粉症に悩んでいる人は多く、長いと10~11月頃まで続くといわれています。

 

秋の花粉症の主な原因は、キク科のブタクサやヨモギ、セイタカアワダチソウ、アサ科のカナムグラです。
10月上旬になると大方ピークは過ぎていますが、カナムグラの飛散量が多く、スギ花粉がわずかに飛散し始めるので注意が必要です。

 

秋の花粉症は目の痒みやくしゃみ、鼻水の症状に加え、咳を伴うことがあります。
また、夏の疲れによる倦怠感が出やすく、風邪と間違えやすいです。
熱もなく食欲もあるのに症状が続く場合は、花粉が原因かもしれませんよ!

 

花粉が胃腸に影響を与えることもあり、人によっては下痢や便秘になるため、腸内環境も整えていきたいですね。

 

 

 

●秋の花粉症はどう対処する?日常で簡単にできる対策方法

 

秋の花粉症の基本的な対処方法は春の花粉症と同じです。

マスクやメガネ、帽子、凹凸の少ないサラサラした素材の服を着用するようにしましょう。
サラサラした素材というと、ナイロンやポリエステル、綿が挙げられます。
ウールやベロアなど凹凸のある素材は花粉が付きにくいため避けた方が良いでしょう。

 

外から帰ったら家の外で花粉を払う、うがいや洗顔を行う、こまめな掃除を行う、など日常で簡単にできる対策方法はたくさんあります。

花粉症が酷い時は市販薬という手もありますが、「なるべく薬は飲みたくない」という人もいらっしゃることでしょう。
特に、小さなお子さんや妊婦さんは民間療法の方が安心できると思います。
「花粉症かな?」と思った時は、ハーブティーや食品などで症状の緩和を試みてみましょう♪

 

まずは、花粉症の民間療法で用いられている食材の一例をご紹介します。

≪ベニバナ、天然にがり、ヨーグルト、乳酸菌飲料、じゃがいも、ネギ、ニンニク、ショウガ、ピーナッツ、スイカ、梨、柿、山芋、シナモン、カフェイン≫

簡単に入手できるものばかりなので、今日から摂り入れてみてください(^∇^)

 

 

※レモンバーム

 

 

●秋の花粉症対策におすすめのハーブティーをご紹介します!

 

花粉症対策に有効なハーブティーはさまざまですが、中でも「レモンバーム」が含まれるハーブティーがおすすめです。

レモンバームはシソ科の植物で、ロズマリン酸というポリフェノールの一種が含まれています。
ロズマリン酸には抗酸化作用や抗炎症作用があり、アレルギーの原因となるヒスタミンの分泌を抑える働きがあるのです。

 

また、レモンバームにはレモン系特有のシトラール、シトロネラールのほか、ラベンダーやイランイランにも含まれるリナロールなどの香り成分が含まれています。
花粉症の症状でイライラする時や落ち着かない時に嗅ぐと、リラックス効果が期待できますよ♪

 

 

※レモンバーム&セントジョーンズワートリラックスティー

 

 

こちらのハーブティーには、レモンバームのほかにブルーマロウがブレンドされています。

ブルーマロウには、花粉症や風邪の症状である咳や鼻づまり、喉の痛みを緩和する効果があるとされています。
炎症を抑え、皮膚や粘膜を保護する作用もあるため、気管支炎や胃腸の症状を和らげるのに役立ちます。

 

角切りりんごも入っており、爽やかで甘みのある飲みやすいハーブティーに仕上がっています。
りんごには食物繊維のペクチンが含まれていて、腸内環境を整えたり、便秘を解消したりする作用があります。

 

レモンバームやブルーマロウに加え、清涼感のあるハッカ(ペパーミント)や抗ヒスタミン作用のあるリコリス、抗アレルギー作用のあるネトルなどがブレンドされた「マヌカフラワーティー」もおすすめです(^∇^)
私自身、飲み続けることで体調が良くなるのを実感できました。

 

ノンカフェインのため、お子さまや妊娠中の女性でも安心ですし、おやすみ前のリラックスタイムにお召し上がりいただけますよ♪

【hpuri】

<参考商品>