10月31日はハロウィン!起源や仮装の意味を知ってパーティーを楽しもう♪
2021年10月25日夜間の紅茶は睡眠に悪影響って本当?寝る前に温かいティーでホッと一息を♫
2021年10月31日
皆さん、こんにちは(^∇^)
前回は10月31日のハロウィンの起源や由来について、そしてパーティーにおすすめのティーをご紹介しました。
ハロウィンが終わると同時に11月を迎えましたが、11月1日はTeaTotalにもっともゆかりのある記念日“紅茶の日”です。
ブログでもご紹介させていただいていますが、紅茶には健康や美容に効果的な成分がたくさん含まれています。
その数、なんと20種類以上もあるって知っていましたか?
有名な「タンニン」や「ポリフェノール」だけじゃなんですね♪
11月1日は紅茶の日ということで、今回は紅茶に含まれる21種類の成分がどんなものか皆さんにお伝えしていきたいと思います!
まずは、紅茶に含まれる栄養成分をズラリと並べてみましょう。
・カフェイン
・タンニン(ポリフェノール)
・テアフラビン(ポリフェノール)
・テアルビジン(ポリフェノール)
・テアニン(アミノ酸)
・グルタミン酸(アミノ酸)
・γ-アミノ酪酸(アミノ酸)
・たんぱく質
・炭水化物
・ビタミンE
・ナイアシン
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンK
・葉酸
・カロチン
・ナトリウム(無機成分)
・カリウム(無機成分)
・カルシウム(無機成分)
・マグネシウム(無機成分)
・リン酸 (無機成分)
中でも主成分といわれるのが、カフェイン・ポリフェノール類・アミノ酸・カリウム辺りの成分です。
たんぱく質や炭水化物はそれぞれ0.1g(100g中)とほとんど含まれていません。
100gあたりのカロリーは1~2kcalと低く、ダイエット中の人にも向いている飲み物です。
紅茶の主成分にどんな効果効能があるか詳しくみていきましょう。
●カフェインの効能
コーヒーや緑茶などにも含まれる成分で、興奮作用や覚醒作用、利尿作用などがあります。
交感神経の働きを活発にしたり集中力を高めたりしてくれるため、朝に摂ることで1日の作業効率を上げることが可能です。
また、脂肪燃焼効果があるため、肥満防止などにも役立ちます。
●タンニンの効能
紅茶の渋味を出す成分で、体の老化を進める酸化を抑制する抗酸化作用があるとされています。
血液をさらさらにしたり、菌の繁殖を抑えたりする効果もあるため、生活習慣病や感染症予防にも役立つでしょう。
●テアフラビン、テアルビジンの効能
発酵の過程で生成される紅茶特有の成分で、高い抗菌作用と抗酸化作用をもつことで知られています。
紅茶が赤色に見えるのはこの2つの成分によるものと考えられます。
・血中のコレステロール値を下げて動脈硬化を予防する
・がん細胞の増殖を抑える
・風邪やインフルエンザのウイルスを抑制する
・殺菌作用により腸内環境を整える、下痢を防止する
など、さまざまな効果が期待できます。
テアフラビンがインフルエンザウイルスを無力化させることは研究で明らかにされていますし、流行シーズンは紅茶を飲む習慣を付けたいですね!
●テアニンの効能
α波の脳波を増加させたり、自律神経を調整したりして、高いリラックス作用をもたらす成分です。
紅茶を飲むとホッと一息つけるというのは、テアニンの働きによるものかもしれませんね♪
カフェインによる興奮作用を鎮静する作用があるため、過度に神経が高ぶることも抑えられます。
テアニンを含め、紅茶に含まれるアミノ酸にはさまざまな効果が期待できます。
後日、あらためてブログで取り上げたいと思うのでお待ちくださいね!
●ナイアシンの効能
水溶性のビタミンでビタミンB群の1つに数えられます。
500種類以上の酵素の補酵素としての働きをもち、糖質や脂質、たんぱく質などの代謝に関わる成分で、不足すると食欲低下や消化不良、皮膚炎、認知症などを引き起こす恐れがあります。
●カリウムの効能
ミネラルの一種で、ナトリウムの排泄効果があり、むくみや塩分過多を防止するのに役立ちます。
また、血圧を正常に保ち、体内の状態を維持するのに不可欠な成分です。
美味しいだけでなく、健康や美容に良い栄養成分がこんなにたくさん含まれているんです(^∇^)
私もほぼ毎日紅茶を飲んでおり、酷い風邪を引かなくなった、インフルエンザにかからなくなったのはそのおかげだと思っていますよ!
普段はストレートでしか飲みませんが、以前アールグレイティーにミルクを試したところとても美味しくて感動した覚えがあります。
ただし、テアフラビンが効果を発揮するためには、ミルクを入れない方が良いとされているため、基本はストレートかレモンティーで飲むことをおすすめします♪
紅茶は飲まなくてもうがいに使うだけで風邪やインフルエンザ予防に効果的といわれています。
皆さんも毎日紅茶に触れる習慣を付けてみてくださいね!
【hpuri】
<参考商品>