便秘が原因の体臭はハーブティーで改善!

ハーブティーの効果・効能|飲食以外の活用方法
2018年10月24日
抗ヒスタミン・抗アレルギー作用アリ!「ハーブティー」の花粉症への効果・効能
2018年10月26日
ハーブティーの効果・効能|飲食以外の活用方法
2018年10月24日
抗ヒスタミン・抗アレルギー作用アリ!「ハーブティー」の花粉症への効果・効能
2018年10月26日

便秘のせいで体臭がきつい時はハーブティーで解決

 

ワキガ体質や汗など体臭がきつくなる原因は色々考えられますが、便秘のせいできつい体臭になるケースも珍しくありません。

体臭がきついと周りから指摘された時、自分で普段とは違う臭いがすると気づいた時は、意識して便秘改善対策に取り組みましょう。

臭いの問題は他人には指摘されにくいものの、すれ違ったり同じ部屋にいるだけで気分を悪くさせてしまうほど、迷惑になります。

 

特に便秘のせいで体臭がひどくなっている場合、便のような非常に不愉快な臭いになる傾向があるので早急に問題を解決しなければなりません。

気がつかないうちにスメルハラスメントをしていないよう、効果的な便秘対策に取り組んで下さい。

例えばハーブティーを飲む方法も手っ取り早くストレスがないのでおすすめです。

 

便秘が原因の体臭問題に効くハーブティーにも色々ありますが、奇跡の木や薬箱の木と賞賛されるモリンガのハーブティーも効き目があります。

モリンガは昔から古代インドでもアーユルヴェーダに欠かせない貴重な存在として活躍してきた歴史があります。

ビタミンやミネラル、アミノ酸など美容や健康増進に欠かせない栄養素を多く含んでいる上、デトックス効果も高いので便秘解消にも最適です。

 

ビタミンCが豊富なハイビスカスティーやローズヒップも、便秘を解消するハーブティーとして知られています。

ビタミンCは美肌効果や疲労回復効果に優れているだけではなく、余った分は大腸で善玉菌の餌となります。

定期的にビタミンCが豊富なハーブティーを飲むことで、乳酸菌など善玉菌がグングン増えて元気になり腸内環境が整えられてスムーズに排便できるようになるでしょう。

 

その他、カモミールティーやたんぽぽ茶、フェンネルティーも消化を促進し排便を促す便秘対策用のお茶として有名です。

便秘を改善し体臭を薄くするハーブティーはたくさんあるので、気分によって飲み分けましょう。

同じ種類のハーブティーを集中的に飲む飲み方も効果的ですが、飽きやすい方は同じハーブティーを飲むことがストレスに繋がらないよう毎日違う種類のハーブを試した方が良さそうです。

 

珍しい種類だと、キャットニップティーも消化器系の不調を改善し健康的に排便することができるハーブティーとして重宝されています。

いずれにしても、水分補給は排便対策にも体臭対策にも効果的な対策なので、ハーブティーを飲むことで有効成分を摂取しながら水分も補いましょう。

 

 

 

腸に強い負担をかけるハーブはNG

 

毎日お通じがこないと腸内に便が溜まり、腐敗ガスがじゃんじゃん発生します。

腸内環境が悪化し便の醗酵ガスが全身を巡ると、ガスの中の便臭さが血液を通じ汗や皮脂にも混じるので全身が便のような臭い体臭になります。

腸内環境が劣悪になったせいで体臭が臭くなっている場合はハーブティーを飲んで排便をスムーズに促すことが大切ですが、ハーブの中には腸に強い負担をかけるタイプのものもあるので注意が必要です。

 

例えばルバーブも腸のトラブルをこじらせやすいハーブです。

緩下作用があるので便が詰まっている時に一時的に利用するのは問題ありませんが、効果が高いだけに長期スパンで飲み続けると腸が疲弊し自力で排便しにくい状態になります。

特に根を乾燥させたものは緩下作用が強いので、便が出ても下痢状態でトイレにこもることになるかも知れません。

 

またセンナも耐性ができやすい上きつい腹痛も起きやすいので、腸内環境を自然に整えたい時には不向きです。

有効成分のセンノシドは下剤にも使われている成分で、排便を強力に促すことができます。

ただ、冷や汗が滲むほど強烈な痛みが腹部に起きやすく、ひどい下痢になる可能性もあるのでセンナのせいで外出を断念するケースも珍しくありません。

体臭が気になるとは言えトイレから出てくることができない状況になるのはよくないので、もっと穏やかに効くハーブティーを選びましょう。

 

アロエも身体を冷やしたり腹痛を起こしやすくするハーブで、妊娠中も摂取厳禁とされています。

少量なら深刻に捉えることはありませんが、常用することで子宮の収縮が促進されすぎてしまったり重度の冷え性になることもあります。

冷えも健康的な排便から遠ざける要因の1つなので、冷え性で排便回数が少なく体臭がきつくなっているタイプの方にも不向きです。

 

こういったハーブさえ避ければ、ハーブティーによる腸内環境改善対策は安全で副作用の心配もありません。

薬はクセになる上、飲み続けるうちに効かなくなり服用量が増えるパターンがありがちです。

薬なしではいられない体質になるのも時間の問題なので、できるだけハーブティーによる自然な方法で排便を促しましょう。

 

ハーブティーはカフェインを含まないので、寝る前に飲んで翌朝の排便を促したい時にも便利です。

毎日排便できるようになれば、身体の嫌な臭いも気にならなくなるはずなので、焦らず気長に飲み続けるようにしましょう。