ローズヒップティーをダイエットで飲むなら朝夜どっち?ブレンドの相性もチェック!

シャリマティーはレモンティーが苦手な人におすすめ!アレンジも楽しめます♪
2025年9月7日
シャリマティーはレモンティーが苦手な人におすすめ!アレンジも楽しめます♪
2025年9月7日

 

皆さん、こんにちは。ライターのhpuriです(^∇^)

残暑と呼ぶには暑すぎる今日この頃、紫外線の影響が気になりますよね。
7~8月ほどではないものの、9月も紫外線量は「中程度~強い」レベルに該当します。

紫外線対策でローズヒップティーやオイルを使用している方も多いと思いますが、実は、ローズヒップにはダイエット効果も期待できるんですよ!

ローズヒップティーはカフェインを含まないため、基本的にいつ飲んでも問題ありません。
では、ダイエットでローズヒップティーを飲むなら、朝夜どっちが効果的なのでしょうか。

ブレンドの相性も併せてチェックしていきましょう。

 

 

 

●ローズヒップティーがダイエットに効果的な理由は?

 

ローズヒップティーは、紫外線対策だけでなく、ダイエットに効果があるハーブティーとして人気があります。
ローズヒップティーがダイエットに効果的な理由は、ポリフェノールの一種である「ティリロサイド」が含まれるためです。

ティリロサイドとは、さまざまな植物に含まれる苦みを持つ成分で、ローズヒップの種子に含まれています。

 

2023年に国内で発表された研究結果では、ローズヒップ由来のティリロサイドには、肝臓や筋肉での脂質代謝機能を高めることが明らかにされています。

人による臨床試験では、ティリロサイド配合の食品を12週間摂り続けた結果、腹部脂肪面積や体重の減少が確認されました。
同研究では、内臓脂肪だけでなく、なかなか落とせない皮下脂肪の減少にも効果が出ています。

 

 

 

●ローズヒップ由来ティリロサイドが脂肪燃焼させるメカニズム

 

脂肪を燃焼させるには、①脂肪酸の代謝(β酸化)②脂肪酸をエネルギーとして消費する、の2つの過程が必要です。
脂肪酸は脂質を主に構成する物質で、過剰に増えると肥満の原因になります。

ローズヒップ由来ティリロサイドが脂肪燃焼させるメカニズムを順番にみてみましょう。

①β酸化を進める酵素を増やす
②脂肪酸をミトコンドリアに運びやすくする
③脂肪酸をエネルギー変換する

この3つのステップで、体内の脂肪を効率よく燃焼させてくれます。

参考文献:近畿大学|ローズヒップ由来ティリロサイドによる脂質異常症予防作用の可能性が明らかに 「日本生薬学会 第69回年会」において発表
https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2023/08/039841.html

 

 

 

●ローズヒップティーをダイエットで飲むなら朝夜どっち?

 

ローズヒップティーをダイエットで飲む場合、朝夜どっちに飲んだ方がより効果が期待できるか気になりますよね。

結論からいうと、ローズヒップティーを飲む時間帯はいつでも良いです。
人によっては、朝夜どっちも飲む習慣をつけている場合があります。

1日の代謝を上げるには、朝に代謝を高めることが重要です。

内臓の働きを活発にするため、起床時に温かいローズヒップティーを飲むのがおすすめ!
朝は栄養の吸収率も高めなので、朝食と一緒に飲むのも良いと思います。

 

また、夜にローズヒップティーを飲んでも、ダイエット効果は期待できます。

なぜなら、脂肪の分解を促す成長ホルモンは、睡眠中に多く分泌されるからです。
ティリロサイドと成長ホルモンの直接的な関連性は明らかではありませんが、就寝前にローズヒップティーを飲むことで相乗効果が得られる可能性があります。

起床時に飲む習慣をつけ、気分によって休憩時間や就寝前に飲む、といった飲み方なら続けられそうですね。

参考までに、私の場合、睡眠中の代謝を上げるため、ローズヒップティーは夜に飲むようにしています。

 

 

 

 

●ローズヒップとブレンドの相性が良いハーブは?

 

ローズヒップティーはシングルティーでも十分美味しく飲めますが、ブレンドしやすいハーブティーでもあります。
楽しみ方のバリエーションを増やすには、別のハーブとブレンドするのがおすすめです。

 

ローズヒップとブレンドの相性が良いことで知られるのが、ハイビスカスです。
ローズヒップにもハイビスカスにも爽やかな酸味があり、ブレンドした時に調和します。

そして、最大の魅力は、ダイエットの相乗効果が得られることです。
ハイビスカスに含まれるクエン酸やリンゴ酸には、代謝を促進させる作用があります。

どちらもビタミンCを豊富に含むため、美肌効果も得られてメリットが多いですよ!

 

香りを良くし、味に広がりを持たせたい場合は、オレンジピールもおすすめです。
オレンジピールには血流を良くしたり消化器系の働きを整えたりする作用があり、代謝アップや便秘解消に役立ちます。

最近では、ローズヒップとルイボスティーのブレンドも人気です。
ローズヒップの酸味が和らぎ、ルイボスティーの味にメリハリが生まれて飲みやすくなりますよ。

 

見た目や味の良さだけでいうなら、個人的にはローズヒップとオレンジジュースの組み合わせも好きです。
ダイエット中に飲むなら、砂糖が入っていない果汁100%のオレンジジュースを選びましょう。

 

ローズヒップティーのビタミンCは、ダイエット中の疲労回復も早めてくれます。
朝夜どっちに飲んでも効果が期待できるので、生活習慣に合わせて取り入れましょう。

【hpuri】

 

 

<参考商品>