カモミールティーは頻尿に効果的!?毎日寝る前に飲んでも大丈夫?
2023年6月13日【イベント出店のお知らせ】クラフトマルシェ2023.06.25
2023年6月24日皆さん、こんにちは(^∇^)
つい先日、全国の梅雨明け予想が発表されて、早くて6月下旬、遅くても7月下旬には梅雨明けすると伝えられました。
毎年、夏になるとテレビやニュースで耳にするのが「夏バテ」です。
夏バテとは、夏の暑さや湿度の多さに体がついていけず、だるさや食欲不振などの不調をきたすことをいいます。
夏バテが起きるのは単に暑いからと思っている人も多いと思いますが、実は、意外なところに原因があるといわれているんです。
それが、今回ご紹介する“脳疲労”。
脳が疲れると夏バテを起こしやすいんだとか!
本格的な夏を迎える前に、脳疲労について知っておき、対策方法や回復方法を実践していきましょう。
●脳疲労とは?夏バテとの関係性や症状について
脳疲労とは、文字通り脳が疲れた状態のことです。
脳は1,000億個を超える神経細胞からできており、全身の免疫系や内分泌系と相互作用していると考えられています。
過剰なストレスや暑さ、肉体疲労で負担がかかると、神経細胞が疲れてしまい、脳疲労を起こします。
動きすぎたり働きすぎたりして体が疲れるのと同じなんですね。
脳が疲れると、自律神経が乱れ、さまざまな不調を起こす可能性があります。
例えば、夏バテのようなだるさや食欲不振などの症状もその一つです。
今の時代は仕事や対人関係でのストレスが溜まりやすいといわれるため、脳疲労が原因の夏バテには十分気をつけなければなりません。
※参考文献:厚生労働省「両立支援におけるストレスマネジメント」
http://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/column/column_03.html
●脳疲労の簡単なチェック方法
脳が疲れているかどうかは、簡単なチェック方法で知ることができます。
次の項目に一つでも当てはまったら、脳疲労が起きているのかもしれません。
・イライラすることが多い
・なんとなく不安だ
・落ち着かず集中力がない
・憂鬱な気持ちになりやすい
・よく眠れない、日中の眠気がある
・疲れがとれずぐったりすることが増えた
「暑さが原因かも」と思っていたら、脳が疲労していた…なんてことも十分あり得ます。
夏バテ防止のためにも、脳疲労の対策や回復は大切だといえます。
●脳疲労の回復方法としてNGな習慣とは?
疲れが溜まったら栄養ドリンクを飲めば回復できる!夏バテにはうなぎや焼肉が効果的!と思っている人も多いことでしょう。
しかし、実は栄養ドリンクやうなぎ、焼肉は疲労回復に効果が少ないといわれています。
栄養ドリンクには覚醒作用のあるカフェインが多く含まれています。
一時的に眠気を覚ますのに効果がありますが、飲み過ぎるとかえって疲労感や不安感に繋がることがあるのです。
うなぎや焼肉も栄養を摂るのに効果的ですが、それだけ食べていても疲労回復にはならないとされています。
不足しがちな栄養を摂り、栄養バランスを整えることの方が重要なんですね。
●脳疲労の回復方法や効果的な食べ物とは?
脳疲労を回復するには、まずは質の良い睡眠が必要となります。
「暑くて眠れない」となると、疲労が溜まるどころか、熱中症の危険もあります。
適度にエアコンを使用し、リラックスできる環境で睡眠をとりましょう。
不眠症の人は、副交感神経を高めることを意識すると良いです。
ぬるま湯にゆっくり浸かったり、自律神経を整えるハーブティーを飲んだりするのがおすすめです。
脳疲労は脳の栄養不足でも起こるといわれています。
脳の機能を正常に保つためには、ビタミンB1やB2、B6、葉酸、ナイアシンなどが必須です。
これらの栄養素は、ストレスや睡眠にかかわるセロトニンやGABAなどを生成するのに必要です。
眼精疲労も脳疲労の原因となるため、目の健康にも気を使いたいところ。
いちごやブルーベリー、ブラックベリーなどのベリー系果物には目の健康維持に役立つビタミンAやアントシアニンが含まれています。
抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富ですので、脳の老化を抑えたり疲労を軽減したりする効果が期待できるでしょう。
パソコンやスマホをよく使う人には、ベリー系の果物がブレンドされたフルーツティーがおすすめです♪
●ストレスなどで脳疲労が気になる人に!リラックス作用のある紅茶がおすすめ
紅茶にはビタミンB1やB2、B6、葉酸、ナイアシンなど脳疲労の回復に役立つ成分が含まれています。
ある研究では、コーヒーや栄養ドリンクに比べ、紅茶の方が前頭葉を活性化させ、緊張や不安感を和らげること、やる気を引き出すことが明らかになっているんですよ!
紅茶に含まれるテアニンには、ストレスの軽減やリラックス作用があるため、現代人に必須の成分といえます。
また、紅茶の香りには自律神経を整え、副交感神経を優位にする効果も期待できます。
ストレスや緊張で交感神経が高ぶりやすい人は、朝目覚めた時や休憩タイムに紅茶を一杯飲んでみてください。
これからの季節は、柑橘系のベルガモットの香りが爽やかなアールグレイティーがおすすめ。
ホットはもちろん、アイスにしてもすっきり飲めてリフレッシュできます。
おいしい紅茶を飲みながら、脳をしっかりと休息させてあげましょう。
【hpuri】
<参考商品>