9月29日は洋菓子の日!洋菓子の歴史や相性の良い紅茶について考えよう
2022年9月19日女性に大人気の中国茶「ジャスミン茶」を飲んでみた!味や香りは緑茶とどう違う?
2022年9月21日
皆さん、こんにちは(^∇^)
前回は、9月29日の洋菓子の日にちなみ、洋菓子の歴史や相性の良い紅茶についてご紹介しました。
洋菓子と紅茶のペアリング(相性)では、ストレートティーやミルクティーをおすすめしましたが、さっぱりした後味がお好みの方はレモンティーもお試しください♪
爽やかな風味のレモンティーは、甘さのあるケーキやクッキー、シンプルな味のクラッカーやビスケットのどちらとも合います。
ただし、紅茶は種類によってレモンと相性が良いものもあれば、あまり良くないものもあります。
レモンティーにする時は、紅茶の香りや味の特徴を考えて茶葉を選ぶようにしましょう。
さて、今回はレモンティーの発祥や歴史とともに、相性の良い紅茶やおいしい淹れ方をご紹介していきたいと思います!
●レモンティーの発祥はどこの国?日本に広まったのはいつ?
中国のお茶がヨーロッパに伝わり、イギリスで紅茶として栽培されるようになったのが紅茶の発祥だといわれています。
では、レモンティーの発祥はどこの国なのでしょうか。
レモンティーというと紅茶の本場・イギリスを思い浮かべる人もいると思いますが、実はイギリスでは紅茶にレモンを入れる習慣があまりありません。
なんと、意外なことに、レモンティーの発祥はアメリカだと言われているのです!
もともと、カリフォルニア州の農家で紅茶にレモンを入れる習慣があり、それが各国に影響を与えたという説が濃厚です。
レモンティーが日本に広まったのは19世紀以降です。
女性雑誌に「カリフォルニアの紅茶の飲み方」としてレモンティーが紹介されたことを機に、普及していったといわれています。
現在は日本で当たり前のように飲まれているレモンティーですが、海外のトレンドを取り入れたものだったんですね♪
●レモンティーと相性の良い紅茶の種類は?
好みによって味の評価が異なるため一概には言えませんが、レモンティーと相性の良い紅茶、あまり良くない紅茶というものがあります。
一般的に、ダージリンティーはレモンとの相性があまり良くないと考えられています。
ダージリンは「紅茶のシャンパン」と呼ばれているように、マスカットフレーバーが特徴的です。
それゆえ、ダージリンとレモンを混ぜると、お互いの香りや風味がぶつかりやすいといえます。
ダージリンの中でも、香りの強いセカンドフラッシュ(夏摘み)はストレートで飲むのが理想的です。
ミルクとの相性も良いといわれるセイロンティーは、レモンとの相性も良く、さっぱりとした味わいになります。
レモンティーの飲み比べをするなら、セイロンティーを基準にするとよいかもしれません♪
アッサムティーは渋みの強い紅茶ですので、ミルクとの相性が良いですが、意外にレモンとも合います。
好み次第ですので、気になる方は一度試してみてください(^∇^)
アールグレイティーは柑橘系であるベルガモットのフレーバーが付いているため、同じ柑橘系のレモンを入れても違和感なく飲めます。
●レモンティーのおいしい淹れ方とは?
1879年にアメリカで出版されたレシピ本『Housekeeping in Old Virginia』に、世界で初めてレモンティーの作り方が掲載されたといいます。
そこには、「アイスティーを夕食時に飲みたい場合は朝食時に作ること」と書かれており、紅茶を淹れる際にレモン果汁を入れるとよりおいしく健康に飲めるとの記載がありました。
それを踏まえ、レモンティーのおいしい淹れ方をご紹介させていただきます。
1.茶葉適量をティーポットに入れて熱湯を注ぎます。
2.2~3分程度蒸らし、できた紅茶をティーカップに注ぎます。
この時、紅茶の渋味やコクを出したい場合は抽出時間を長めにとってください。
また、アイスティーにする場合は紅茶を冷蔵庫で冷やします。
3.レモンを薄くスライスし、紅茶を飲む直前に入れます。
スプーンでささっと混ぜたらレモンをカップの外に出します。
レモンを長時間紅茶の中に置いておくと、苦みが強くなってしまうため注意が必要です。
●レモンティーにおすすめのセイロンティーをご紹介します!
レモンティーにおすすめの紅茶は、スリランカが産地のセイロンティーです(^∇^)
セイロンティーの中でも、茶ノ木の枝の先端部分から二番目に若い葉「オレンジペコ」を使用しています。
紅茶の渋味や苦みが控えめで、すっきりと飲みたい時におすすめです。
若草のような爽やかな香りと味わいが特徴的ですが、主張しすぎない所もまた魅力といえます。
レモン果汁を一滴混ぜるだけでフレッシュさが増し、目覚めの一杯に最適ですよ♪
TeaTotalには、レモンティーと相性の良いアールグレイのラインナップも豊富です。
ぜひ、こちらも併せてお試しくださいね。
【hpuri】
<参考商品>